雑記
個人的に「レビューしたい!」って感じる商品をチョイスしました。 楽しんで記事に出来たら良いな。
・その商品は百均で売られています。 ・値段は100円です。 ・その商品は化粧品です。 ・ドラッグストアにある同ジャンルの商品ほとんどよりも値段が高いです。 Q.これはなんでしょう?
個人的に感じる石けんの魅力の1つに、実際に手に取って触れられることがあります。
「コスメ売り場を眺めるのが好き」みたいな方に楽しんでもらえれば良いな、 そんな感じのダラダラ雑記。
ORBISさんの無料スキンチェック。 無料サンプルを頂けるだけでなく、自分の肌について新たな発見も。
顔に体に髪に、ヘビーローテーションのプチプラミスト化粧水。
ネットで気軽に受験できる点が魅力。 休暇中にいかがですか。
2019年、最もバズったヘアケア商品がこちら。
SNSでは既に報告していましたが、ブログの方で改めて。
とにかく「安くて使いやすい」をテーマに選びました。 2019年はプチプラのヘアケア製品が輝いた一年でしたね。
良いシャンプーは山ほどあるが、「じゃあ実際にどう使おう?」というお話。
まだ片付けできない男。
早いもので今年も12月。2019年は百均ヘアケアが流行した年だったように感じます。
今月は良い商品が本当に多かったですね。5つに絞るのが大変でした。
シンプルかつシックなデザインと、飽きの来ない使用感。 どんなブランドも廃盤は非常に辛いものがありますね。
説明を良く読み正しく使用する、当然のようで以外に実践できていない人も。
市販シャンプーとサロンシャンプーとの違いは? シャンプーマニアのダラダラ雑記その2。
「お風呂では○○から洗うべき」その理由も知らず、やれ「頭から洗う人は臆病な性格」だの「体から洗う人はおおらかな性格」だの、心理テストに使う日本人のなんと多いこと。ボーっと生きてんじゃねーよ!
たまにはヘアケア以外のコスメも。 「とにかく最高!」というよりは使いやすかったり、入手のしやすいものが多めですね。
息抜き回。手抜き編集でも出来る限り見やすく!
お陰様で、ブログの連続更新50日を達成しました! 感謝の気持ちと今後の目標、自分なりのネタ集め方法を記させていただきました!
シャンプーマニアがヘアケアメーカーの魅力を語る第一弾! 「低価格・高品質」の代名詞、クラシエさんです!
タイトルそのままではありますが、「オススメ」カテゴリーを設置しました! 成分や使用感はもちろん、コスパも意識した選出になっております。ぜひご覧ください!
タイトルは大層だが中身は無し!時間が無い時の雑記として続いていきます。
定期的に流行する「湯シャン」。自分に合うかどうか、一発で見分けるシンプルな方法をご紹介します。
Twitter、インスタグラム・・・ブログの情報発信、皆さまはどうされていますか?そんな中、美容ブロガーの皆さまにオススメしたいのが「LIPS」です!
ラク太です!昨日でブログ開設からちょうど1か月となりました!感謝!
シャンプーも100均で買える時代に!しかも性能も十分。どうなってるんだ。
「趣味はシャンプー」の生き方とは?私、ラク太について。当ブログの在り方について。