人気の成分を片っ端から使用した美容液。1,980円のプチプライスが魅力。
冷凍保存によって防腐剤・保存料フリーを実現した「麗凍化粧品」。オススメです。
間違いなくニキビケア化粧品として最も知名度の高いブランドでしょう。年々改良が重ねられ、敏感な日本人の肌にマッチする商品へ。
SNSで話題! シンプルかつ使いやすい、まとまったトリートメントです!
ヘアケア業界で今非常に勢いのあるヴィークレアさん。そのこだわりの詰まったブランドです。
巧みなSNS戦略で話題の「ミクシムポーション」。 もちろん宣伝だけではなく、品質も一級品です。
ついに出ました、国産カプセル型ヘアオイル。 髪はもちろんボディに頭皮に、マルチな使用法が魅力。
頭皮に付けると温感から冷感へ。使っていて楽しいトリートメントです。
頻繫にリニューアルされる商品ですが、基本的には良いリニューアルが多いと思います。
ラベンダーの香りが素晴らしい。意外とスッキリ系の使用感になっています。
フランス発のプチプラコスメ、イブ・ロシェのシャンプー・コンディショナーをレビューしました。イオン系列のお店で購入が可能です。
AGILE(アジャイル)さんからベスコス受賞の人気商品、「白いオイル」と「時計遺伝美容液」のレビューです。
低価格・大容量の非常にベーシックなトニックです。デイリーユースに〇。
泡立ちが悪い以外は文句なし。 Amazonで158円のサンプルがコスパ最強の高機能シャンプーです。
滑らかさを生む植物オイルと、サラサラ感を生むシリコーンオイルとを上手く組み合わせたロクシタンのコンディショナーです。
フランス発の世界的なフレグランスと自然派コスメのブランド、ロクシタンのシャンプーです。香りはもちろん、ツヤ感ある髪を手にしたい人へ。
テレビCMでもよく見かける「キュレル ディープモイスチャースプレー」。使いやすく、持っていて損の無い商品です。
ウテナの無添加ゆず油ヘアオイル。しっとり毛流れスタイリングに。頭皮マッサージにもオススメです。
「アミノレスキュー」より「クラフトボタニカルトリートメント」。セットのシャンプーがシリコンインなので、トリートメントは頻度を控えめにするのがオススメです。
レトロなデザインが魅力のクラフトボタニカル。三浦翔平さんのCMがかっこよかったですよね。シャンプー1本で仕上げたい方へ。
オーストラリア発のヴィーガンコスメブランド、「イソップ(Aesop)」より「NTコンディショナー」。滑らかながら重さのないナチュラルな仕上がり。
ナッツの香ばしい香り。 イソップのシャンプーでは最もデイリーユースに適しているかと思います。
色々あって頂いたバストケアクリームです。男の僕が言うのもアレですが、なかなかオススメできる商品かと思います。
超オススメ。大満足の美容液。
しっかりと保湿感はありつつ、デイリーユースに使いやすいヘアパック。
「洗顔」と「美容液」 この2つだけに全力を込める、SOELAのクレンジングジェルです。
「世界に誇れるシャンプーを」がモットー。 ジンジャーのスパイシーなフレグランスに、 ブランド物のサイフを思わせるデザイン。 拘りぬかれた使用感。
軽い使用感で使い勝手〇。 お風呂上りはもちろん、スタイリング剤としても。
高い補修力とツヤ感。 オススメです。
こっくりクリーム、なのにサラッとノビが良い。 使い勝手良好なアイクリームです。