皆さまいつもお世話になっております!
ラク太です。
今日も引き続き、ハホニコさんの「コラシルク18」シリーズについて述べさせていただきます。
シャンプー同様、かなり優秀なアイテムですが・・・
今回の記事は少し短めになるかと思います。
その理由に関しては後ほど・・・
「ハホニココラシルク18トリートメント」に関して説明
「ハホニココラシルク18トリートメント」は、昨日の「コラシルク18シャンプー」同様、実力派のサロン専売品ブランド「ハホニコ」さんの商品です。
正確には、ハホニコさんがホームケア用に使い勝手のいい商品をプロデュースしている、「ハホニコ・ハッピーライフ 」というオンラインストアの商品ですね。
このトリートメントも「コラシルク」の名の通り、コラーゲンとシルクによる心地いい質感をもたらしてくれます。
ただ、「コラシルク」シリーズの持つある特徴から、今回はあまり説明することが少なくなってしまうかもしれません。
それに関しても見ていきましょう。
成分について
こちらがコラシルク18トリートメントの成分になっております。
トリートメントですから、「リンス成分」としてシャンプーによる静電気を除去してくれる「カチオン界面活性剤」である「ベヘントリモニウムクロリド」が配合されています。
肌にとってかなりの負担となる成分ですが、トリートメントの場合、普通は地肌に付けないので問題ありません。
シリコンとして「アモジメチコン」と「ジメチコン」が配合されていますが、一般的な市販のトリートメントと比べて比較的配合量は少なめですね。
これにより、サラサラ感に加えてある程度ふんわり感も残せるでしょう。
いいバランスですね。
また最大の特徴として、上でさらっと触れたように、「コラシルク」の由来にもなっている「加水分解コラーゲン」と「加水分解シルク」の2つの成分が挙げられます。
この2つの成分が髪に吸着することで、しなやかさとサラサラ感の両方が得られます。
シリコンも髪を効率的にサラサラにしてくれる優れた成分ですが・・・
シリコンによるサラサラは、美容師さんなど分かる方には分かってしまいますので・・・
以上の通り、このトリートメント単体で見れば、単なるシリコンのみのトリートメントよりも一段上の質感をもたらしてくれる、優れた製品だと言えます。
しかし、コラシルクシャンプー→コラシルクトリートメントと使用した場合、あまり大きな感動は得られないかと思います。
なぜなら「コラシルク」シリーズの最大の特徴は、シャンプーを使った後、
・トリートメントだけを使うか
・ヘアオイルだけを使うか
・トリートメントとヘアオイルの両方を使うか
によって、様々な質感を操作できる点だからです!
そして、こうした使用感の違いを生み出すカギはヘアオイル。
ですので、シャンプーとトリートメントのみではコラシルクの強みには気づきにくいかもしれません。
実際に使ってみた
香りはシャンプー同様、独特の上品なシトラス。
ですがそれほど強い香りではありませんね。
しっかり香らせるというよりも、すれ違った際にふんわり、といったところでしょう。
手に取ると、まるでマヨネーズのようにこってりとしたタッチ。
馴染ませる最中に垂れてしまうようなことがなく、非常に使いやすいです。
質感はシャンプー同様にフワサラ系。
感じのいい質感ではありますが、次回の記事に予定しているヘアオイルと比べて意外性はありませんね。
まとめ
これだけでも十分に優れた商品ですが、やはりコラシルクの真価は3つ揃ってこそだと思いますね。
ですが、「とにかくフワサラが良い!それ以外の質感には興味なし!」という方には、シャンプーとこちらのトリートメントだけでも期待に沿った働きをしてくれるかと思います。
それでは本日もご覧いただき誠に有難うございました!
よろしければシェア・ブクマなどもお待ちしております!