2020/8/26 加筆修正を行いました
コスメコンシェルジュのラク太です!
本日紹介するのは「&honey」より「ボディ&ヘア オイルカプセル」。
「エリップス」などで人気のカプセル型ヘアオイルですが、とうとう国産ブランドでも!という感じです。
【関連記事】エリップスヘアビタミンの成分・レビューはこちら
既存のカプセル型ヘアオイルとはかなり差別化の図られた内容になっていますので、カプセル型ヘアオイル好きの方は是非チェックして頂きたいところです。
→Amazonで「&honey ボディ&ヘア オイルカプセル」をチェック!
こんなあなたにオススメのヘアオイル
- 流行に敏感な方
- ローズハニーのフレッシュな甘さが好き
- ボディ・スカルプ・スタイリング剤にとマルチな使用法を試したい
- 髪に強いまとまり感とツヤ感を与えたい
「&honey ボディ&ヘア オイルカプセル」についての説明
とうとう出ましたね、国産のカプセル型ヘアオイル。
もしかしたら僕が知らないだけで既に存在していたのかもしれませんが、「&honey」のようなドラッグストアでも取り扱いのあるブランドで発売されるのは初めてかと思います。
&ハニーは「ヴィークレア」さんのヘアケアブランドですね。
ヴィークレアさんは「&honey」だけでなく「mixim POTION」、「エコロヴィスタ」など、非常にフットワーク軽く、様々なヒット商品を生み出している会社です。
【関連記事】ミクシムポーションシャンプーの成分・レビューはこちら
ですのでヴィークレアさんがトレンドのカプセル型ヘアオイルに手を出す、と言うのは非常にしっくりきますね。
さてこの商品、既存の「エリップス」「ミランダ」などのインドネシア産ヘアオイルと比べ、かなり差別化が意識されているように思います。
一番のポイントは「髪だけでなくボディや頭皮へ、マルチに使える」という点でしょう。
まあ、エリップスやミランダは何しろ100円。
価格で勝負しても泥沼に陥るのは必至です。
ですのでその分、高級感を。
十分にジャパンクオリティを感じられる内容になっているかと思います。
成分について
少し容器が特殊で、見苦しい画像となってしまっています。
申し訳ございません。
まず、ベースとなるオイルは「トリエチルヘキサノイン」や「エチルヘキサン酸セチル」という、サラッとしたエステルオイルに、
「ミリスチン酸イソプロピル」「パルミチン酸イソプロピル」という、ツヤと保湿感に優れた脂肪酸エステルというオイル。
それに植物油脂である「パーム油」や「アルガニアスピノサ核油(アルガンオイル)」も見られますね。
このオイルの並びですが、あまりヘアオイルっぽくないんですよね。
もちろん髪にも使えるんですが、「ボディや頭皮にも使える」というコンセプトのためか、一般的なヘアオイルとは少し異なるように思います。
髪に使った場合は、かなりしっとり感とツヤ感が得られそうなオイル構成です。
それ以外の添加剤ですが、非常に力が入っています。
- 肌や髪のバリア機能を高める「セラミド」
- 髪に上質なツヤ感を与える「クオタニウム-33」
- 新陳代謝を高めることで育毛効果が期待できる「パンテノール」
などですね。
やはり全身に使用するためか、かなりマルチにアプローチする成分が採用されているように思います。
(その代わり髪だけ・ボディだけの使用方法ですと、器用貧乏感があるかもしれません)
「加水分解シルク」なんかも肌バリア機能を高めてくれ、髪・頭皮・体すべてに効果的な成分ですね。
微量とは思いますが「クオタニウム-33」や「ジステアリルジモニウムクロリド」なんかのヘアコンディショニング成分が合わない場合があるかと。
トリートメントで頭皮がかぶれる経験のある方は、少し注意が必要かもしれませんね。
実際に使ってみた
実際に「&honey ボディ&ヘア オイルカプセル」を1箱分使ってみました!
その前に注意点
この商品、「頭皮ケアに使えますよ~」って書いてあるんですが……
これ、頭皮に付けっぱなしにすることではありません。
頭皮ケアに用いる際の使用法としては、
①:お風呂前に1カプセル分を手に取る
②:頭皮をオイルマッサージ
③:お風呂の蒸気で蒸らすように少し放置
④:お湯とシャンプーで丁寧に洗い流す
という流れです。
毎日ではなく週に1~2度ほど、スペシャルクケアとして使用しましょう。
このオイルを使った頭皮クレンジング、自然派コスメブランドなどでちょくちょく見かけるんですが、あまり馴染みのない方も多いですよね。
商品の説明が「洗い流さず付けっぱなしにする」と解釈する人もいそうだな~と感じたので、このように注意書きをさせて頂きました。
改めて実際に使ってみた
このヘアオイル、個人的に嬉しいポイントがありまして……
それがこちら。
カプセルの先に突起があって、非常に開けやすいんです。
エリップスやミランダも好きですが、たまに凄く開けにくい場合がありますからね。
この配慮はありがたいです。
カプセルを開ければ中は黄金色でサラサラのヘアオイル。
オイル独特のトロミはほとんど無く、本当にサラサラです。
けっこう指からこぼれやすいので注意。
香りはハチミツなんですが、これって別にハチミツの香りそのままという訳ではありません。
いちおうハチミツのエッセンシャルオイルもありますが、かなり珍しいものですので。
この場合はローズを基調としたフローラルに、バニラなどを加えてハチミツっぽい香りを再現しています。
非常に少女的と言いますか、無邪気さ・純真さを感じさせる香りです。
早い話が若者向けな香りですので、大人なイメージを演出したい場合には向きません。
良い香りですので、もちろん気に入っていただければ、年齢など気にせず使用するべきですけれどね。
非常にサラサラでノビが良く、1カプセル分でもボディのかなり広範囲に塗ることが出来ます。
頭皮マッサージもしやすいですね。
ただ肝心のヘアオイルとしての使用感にはかなりクセがあって……
まず良い点が、非常に保湿感があり、ツヤ感が出ること。
一方で悪い点が、保湿感とツヤ感が強すぎることです。
要するに、ベチャっとした仕上りになりやすいんですよね。
特に男性の場合、よほど剛毛で毛量が多く、ボリュームを落としたいという方でなければ適さないヘアオイルだと思います。
女性ならば、このくらいしっとりする方が好き、という方もいそうですね。
個人的に1カプセル分がヘアオイルとしては少し多めに感じたので、最初は少量で様子見をされることをオススメします。
ツヤ感・保湿感が非常に長く続くため、スタイリング剤には適していそうです。
まとめ
非常に気合いの入った商品だと思います。
エリップスやミランダとはかなり思い切って使用感を変えてありますので、トレンドに敏感な方は是非一度、試していただきたい商品ですね!
ご覧いただきありがとうございました!
よろしければシェア・ブックマークなどお待ちしております!
※この記事は株式会社ヴィークレア様のブログリポーターに参加しています。