コスメコンシェルジュのラク太です!
本日紹介する商品は「アロマキフィ」より「オーガニックトリートメント ダメージリペア」。
プチプラながら、アロマキフィさんらしい拘りがたくさん詰まった優秀なトリートメントです。
「香りがイメージと違う!」という口コミが多いので、その点は注意。
1分で分かるこんなトリートメント
- 頭皮に低刺激
- 中程度のヘアダメージに優れた効果
- 適度なハリコシ感
- サラサラというよりは滑らか
- パウダリーローズの香り
- 少しスパイシーで野性味のある香り
「アロマキフィ オーガニックトリートメント ダメージリペア」についての説明
「AROMA KIFI(アロマキフィ)」は日本発の本格的なオーガニック・ヘアケアブランドです。
もともとは「ガイア・エヌピー」さんという会社が製造販売をされていましたが、現在は「ビジナル」さんという会社がプロデュースをされています。
1000円~1500円程度のお求めやすい価格設定ながら、非常にハイクオリティなヘアケア製品を販売されています。
オーガニックに対する基準もしっかりしている印象ですね。
一方で注意点としては、運営会社が変わってから「香りが変わった」というコメントが多く見受けられますね。
私もいくつかのアロマキフィ商品を使用した経験がありますが、「悪い香りではないが好みが分かれる」という印象です。
アロマキフィさんの傾向としてスパイシーな香りを好まれるイメージがあり、純粋な甘い香りを好まれる方には不向きかもしれませんね。
「アロマキフィ オーガニックトリートメント ダメージリペア」の成分について
パッと成分表を見て感じるのが、「低刺激だな」ということ。
また、オーガニック系のトリートメントとしては、しっかりとダメージケア効果が見込めそうだということです。
非常に低刺激なトリートメント
先に言っておきますと、トリートメント(コンディショナーやリンス、ヘアマスクも同様です)は、毎日使用する化粧品としては肌への刺激が強い部類に入ります。
シャンプーのゴワゴワを解消するコンディショニング成分が、肌にはあまり良くないんですね。
ただ、一般的には髪にだけ使用し、頭皮には付けないのでそれほど気にする必要はありません。
ですがロングヘアの女性などはトリートメントのすすぎ残しで首や背中が荒れたりしますし、やはり低刺激であるに越したことはありませんね。
そんな中、アロマキフィでは「ステアラミドプロピルジメチルアミン」という、比較的低刺激なコンディショニング成分を採用しています。
頭皮や首筋の赤みなどが気になる方にはオススメです。
優秀なダメージケア効果
「ダメージリペア」の名前の通り、なかなか優秀なダメージケア効果が見込めます。
特筆すべきは「加水分解ゴマタンパクPGプロピルメチルシランジオール」という、ゴマ由来のタンパク質です。
髪はケラチンというタンパク質から構成されており、そのためダメージ毛のケアにはタンパク質を配合したトリートメントが有効となります。
ただ、一般的に髪のダメージケアに使用されるタンパク質は羊毛や羽毛から生成される動物性のものですので、植物由来をウリにしたヘアケア製品はダメージケア効果に劣る傾向があります。
その中でアロマキフィはゴマ由来のタンパク質をチョイスし、さらにダメージケア効果を高める「ジラウロイルグルタミン酸リシンNa」をプラス。
すぐに千切れてしまう重度のシャビィーヘアには力不足かもしれませんが、軽度~中度のダメージ毛には効果を発揮してくれます。
滑らかな仕上がり
基本的に、ダメージ毛にタンパク質を与えてケアすると、少しゴワっとした仕上がりになります。
補修をした部分が固まっちゃうんですね。
ですがそこはオーガニック系トリートメントの強みで、アロマキフィには「ヒマワリ種子油」に、「アルガニアスピノサ核油」「バオバブ種子油」「ホホバ種子油」「メドウフォーム油」といった様々な植物オイルが配合されています。
これらの植物オイルには髪を柔軟にしてくれる働きがあります。
これにより、「サラサラ」という感じではありませんが、滑らかで保湿感のある仕上がりが得られるでしょう。
実際に使ってみた
香りは「パウダリーローズ」。
パウダリーと言えば「ザ・化粧品の香り」として好みが分かれるところですが……
アロマキフィの場合、ローズも一般的な甘く上品なローズというよりは、少し野性味を感じさせるローズとなっています。
個人的には甘いだけのローズよりは好印象ですが、かなりトゲトゲした印象の香りですので、好みは分かれるでしょうね。笑
手に取ってみると非常に水気を感じるテクスチャで、伸び馴染みが良いのが特徴です。
適度なハリコシ感はありつつ、滑らかで保湿感のある仕上がりですね。
ナチュラルで使いやすいトリートメントだと思います。
まとめ
価格は1540円。
近年ではドラッグストアのシャンプー・トリートメントでも一般的な価格だと思います。
アロマキフィの何が良いって、ものすごく拘りが感じられる点です。
すごく「ものづくり」という感覚を感じさせてくれるブランドですね。
実は、ガイア・エヌピーさんからビジナルさんに経営が移ったあと、「ちょっとクオリティが落ちたかな……」と心配していたのですが……
最近はハイクオリティな商品が復活してきており、嬉しい限りです。
ご覧いただき誠にありがとうございました!
よろしければシェア・ブックマークなどお願いいたします!