【バレリーナの美の秘訣】 「オーロラシャンプー」の成分・使用感解説・レビュー

ラク太です!

本日紹介するのは「バレエジャポン」より「オーロラシャンプー」。

 

この「バレエジャポン」さん、名前の通りバレエダンサーを応援することを目的とした団体で、

この「オーロラシャンプー」もバレエダンサーのために開発されたシャンプーとなっています。

 

 

「オーロラシャンプー」についての説明

今回はこちらの無料サンプルを試したんですが、同時にバレエに関する様々な資料を頂き……

やはりこのオーロラシャンプーは、あくまでバレエダンサーを応援する活動の一環という位置づけのようです。

(バレエ大会の参加申込書まで頂きました。笑)

 

ただ、「オーロラシャンプーというバレエダンサー用のシャンプーが良いらしい」という話はちょくちょく耳にしますので、

バレエダンサー以外にも多くの愛用者を獲得されているようですね。

 

注目のポイント

個人的に注目したいポイントとしては、トリートメントを用いずシャンプー1本で仕上げる形になっていること、なかなか本格的な育毛シャンプーになっていることの2点です。

 

育毛効果も

バレエダンサーの方はシニョンで髪をギチギチに縛るため、生え際に悩む方が多いそうですね。

個人的に、シャンプーによる育毛というのはせいぜい気休めか、少なくとも10年単位の時間が必要だと感じますが……

 

優秀な育毛成分である「キャピキシル」や疑似ミノキシジルである「ピロリジニルジアミノピリミジンオキシド」、

エイジングケア効果があるとされる「フルボ酸」を含む「フムスエキス」など、

女性をメインターゲットとしたシャンプーとしてはかなり本格的な育毛シャンプーになっていますね。

 

トリートメント要らず

これは個人的に素晴らしいポイントだと思います!

 

バレリーナの衣装って、演目にもよるかもしれませんが、うなじから背中が空いているイメージです。

ちょうどロングヘアーの髪が触れる範囲と同じですね。

 

トリートメントに含まれるコンディショニング成分(カチオン界面活性剤)が髪に残ってしまい、

それによって背中が荒れる……というトラブルは少なくありません。

 

あまりサラサラにしてしまうと髪を結びにくくなる場合もありますし、トリートメントを作らなかったのは英断だと思います。

 

成分について

水、ココイルグルタミン酸TEA、コカミドDEA、BG、ココイルメチルアラニンNa、ココイル加水分解コラーゲンK、ジラウロイルグルタミン酸リシンNa、ブッソウゲ葉エキス、アセチルテトラペプチド-3、アカツメクサ花エキス、デキストラン、フムスエキス、ピロリジニルジアミノピリミジンオキシド、白金、セラミド1、セラミド3、セラミド6Ⅱ、ヒアルロン酸Na、水溶性コラーゲン、カミツレ花エキス、ビワ葉エキス、イノシトール、リンゴ果実培養細胞エキス、ハイブリッドローズ花エキス、グリセリン、レシチン、キサンタンガム、カプリン酸グリセリル、ラウリン酸ポリグリセリル-2、ラウリン酸ポリグリセリル-10、ポリクオタニウム-10、ノバラ油、フェノキシエタノール 

 

メインの洗浄剤は「ココイルグルタミン酸TEA」。

アミノ酸系洗浄剤の中でも特にしっとりマイルドな洗浄剤です。

 

他にもココイルグルタミン酸TEAと比べれば少しさっぱりめの「ココイルアラニンNa」、

保湿感に優れたタンパク質系洗浄剤である「ココイル加水分解コラーゲンK」と、非常にしっとり上質な洗浄剤構成ですね。

 

ただ、泡立ちに優れるノ二オン界面活性剤である「コカミドDEA」も見られるものの、全体として「モコモコに泡立つ!」という感じではないですね。

(泡立ちの弱さはバレエジャポンさん自身も認めるところです)

 

更に言いますと洗浄力も非常に弱いですね。

一応、優秀な補修成分である「ペリセア(ジラウロイルグルタミン酸リシンNa)」にはクレンジング効果も含まれますが、それでも心もとない洗浄力です。

 

「トリートメントいらず」というよりは、「トリートメントを使うべきでない」と言った方が良いかもしれません。

ヘアオイルなどアウトバストリートメントも同様です。

 

その他の添加剤は非常に豪華。

 

上述したキャピキシル(アセチルテトラペプチド-3アカツメクサ花エキスピロリジニルジアミノピリミジンオキシドといった育毛成分に、

フムスエキスリンゴ果実培養細胞エキスといったエイジングケア成分。

 

高い保湿力を有する「ブッソウゲ葉エキス」に「白金」による抗酸化、各種セラミドと……

 

確かに「シャンプーで育毛は気休め程度」とは申しましたが、それ以外にもマルチに頭皮をケアしてくれる構成になっており、

しっとり系シャンプーをお探しの場合は候補に上って良い商品だと言えます。

 

それなりにコンパクトにまとまっているにも関わらず、イメージ重視の成分であるローズのエキスや精油など、

ちょっとした遊び心がある点も〇。

 

実際に使ってみた

香りはローズのエッセンシャルオイル1つによるものです。 

非常に繊細で上品ですね。

 

ローズの香りを纏った化粧品は数え切れないほど存在しますが、

重たくクドい香りの商品も多い中、オーロラシャンプーのあっさりとした香りは特徴的です。

 

手に取ると初めはサラっとした質感に感じますが、泡立てようと擦ってみれば以外にネットリしたテクスチャー。

泡立ちは重いですね……

細かい泡が立ちます。

 

初めにササっと揉み洗いし、すぐに流して2度洗い、という使い方がオススメです。

一度目は泡立てネットを使ってあげても良いでしょう。

 

トリートメント無しでもしっとり滑らかな仕上がり。

トリートメントなど油分によるしっとりではないので、ドライ後は自然なふんわり感も得られます。

 

まとめ

 

→バレエジャポン公式

 

初めはマイルドな洗浄力に慣れない方も多いでしょう。

いきなり低洗浄力のシャンプーを使用すると頭皮がかゆくなる場合もあり、初めての使用時はそれまで使っていたシャンプーを残しておいて下さい。

 

かゆみを感じたら無理せず以前のシャンプーに戻し、かゆみが収まってから再度、オーロラシャンプーにトライしてあげましょう。

 

慣れればふんわりハリコシある髪が得られそうです。

 

ご覧いただきありがとうございました!

よろしければシェア・ブックマークなどお待ちしております!