今月紹介したヘアケアアイテムのうち、ラク太的ベスト5をまとめました (2019年11月)

f:id:rakuta_haircare:20190914015028p:plain

 

ラク太です!

今月も当ブログをご覧頂きました皆さま、誠にありがとうございます。

 

今月も毎日更新を継続することができ、

この記事を含めて今月は30記事、

累計で78記事となりました。

 

今月はアドセンス合格など、秋だけに実りの多い月となったように思います。

重ね重ねありがたいことです。

 

本題に入りまして、今月も恒例となりました月ごとの「個人的ベスト5」を発表いたします!

もちろん、自分だけでなく多くの方に満足いただける商品かと思います。

 

 

5位・無印良品 敏感肌用シャンプー

www.rakuta-haircare.work

 第五位は「無印良品」から「敏感肌用シャンプー」です!

 

無印良品のシャンプーは本当にどれもハイレベルだと感じます。

シンプルでまとまりが良く、何といっても洗浄剤のチョイスが素晴らしいですね。

 

シャンプーやボディソープといった洗剤は、

「肌に優しく・泡立ちよく・汚れが適切に落ちる」

これだけで少なくとも3,000円の価値はあります。

聞こえの良い美容成分など無くとも、です。

 

イヴァンカ」さんなど1万円を超しますが、上記のポイントが素晴らしく、しっかりヒットされています。

 

ですので無印シャンプーのような洗浄剤のセンスが高い商品は、市販では本当に貴重ですね。

強いて言えば現在4種類ほど発売されていますが、もう少し思い切って違いを出されても良いのかな、と思わないでもありません。

 

4位・INZEALシャンプー

www.rakuta-haircare.work

 4位と5位との順番で迷いましたが……

最近、無香料がマイブームなんですよね。

 

一口に無香料と言っても色々あります。

例えば5位の無印シャンプーは「香料」と表記されてはいませんが、オレンジの精油が配合されているため普通にオレンジの香りがします。

 

一方、このINZEALシャンプーは完全な無香。

無香って最初はつまらなく感じますが、飽きが来なくて良いんですよ。

メントールの清涼感でアクセントを利かせているのも楽しいですね。

 

もちろんシャンプーとしての性能も素晴らしいです。

さっぱりとしっとりのバランスが良い、拘りを感じる洗浄剤構成ですね。

 

3位・LUNG TA エンリッチバウンサー コンセントレイトヘアトリートメント

www.rakuta-haircare.work

 3位はマツモトキヨシのPB、ルンタのトリートメントです。

 

私は基本的にあれがダメ、これがダメと言うことは無いんですが、

(1つ、「出来ればこれは使いたくないな」というヘアケアアイテムがあります。いつかお話……したいような、話題にすら挙げたくないような。)

「良いブランドの見分け方」の一つの指標として、「説明と仕上がりが一致する」というものを挙げています。

 

そんな中、この「LUNG TA」というブランドは使用感にかける拘りがスゴイ。

間違いなくドラッグストアNo.1のハリコシを与えてくれます。

 

2位・ココンシュペールピュアスカルプ インナーコンフォートシャンプー

www.rakuta-haircare.work

 「何回ココンシュペールの話するんだ?」とお思いの方もおられるかもしれませんが。

 

この商品は私がシャンプー好きになったきっかけの商品ですので……

やはり譲れないものがあります。

 

私は「市販シャンプーとサロンシャンプーの違いを考える」という記事をちょくちょく書くんですが、

値段や成分とは違う部分で「ドラッグストアっぽいな」とか「サロンっぽいな」と感じることがあるんですよね。

香りとかパッケージとか……

これは本当に直感の部分ですので、言葉にするのは難しいのですが。

 

そんな中このピュアスカルプは、「今までのシャンプーとは違う!」と初めてビビッと来た商品でした。

思い入れの深いシャンプーです。

 

1位・クレンジングオブスキン01

www.rakuta-haircare.work

 これはズルいですよ。

今月紹介した商品の中で、圧倒的に強固なアイデンティティを持っています。

 

どれだけ「この商品がオススメ!」「この商品のスゴイ所は何といっても~」とか熱心に語っても、

「コスパを考えれば確かに凄いけど、もう少しお金を出せば似たようなものはあるな」

とか、

逆に「性能はちょっと劣るけど、その分安いし総合評価はどっこいだな」

とか。

そういうのは出てきてしまうんですね、どうやっても。

 

だけどこの商品は唯一無二。

これ一本で全身洗えます」だけでも十分なアイデンティティとなり得るのに、

全身泥クレンズ!」というオマケ付き。

 

他に替えがきかない、というのはやはり強いです。

 

番外・まとめ

今月は素晴らしい商品が本当に多く、選ぶのに苦労しました。

 

シャルマンシュシュ」なんかは肌が弱くて合うシャンプーが見つからない、という方には心強いパートナーになるでしょうし、

LIPPS 08スタイリングシャンプー」はサンプルが無かったためボトルで購入しましたが、とても満足しています。

 

また月ごとではない全体のランキングを作る、という話がありましたが、そちらも少しずつですが進めております。

「Savelist」という、いわゆる「ほしいものリスト」みたいなサービスを使って上手くできないかな~と試行錯誤中です。

 

ご覧いただきありがとうございました!

よろしければシェア・ブックマークなどお待ちしております!