「セラヴェールスキンウォッシュ インデュース」を解説・レビュー! 【シンプルであることの素晴らしさ】

ラク太です!

本日紹介するのは「セラヴェールスキンウォッシュ インデュース」。

 

今や「美容科学者」として大人気、「かずのすけ」さんプロデュースの全身洗浄料ですね!

 

 

「セラヴェールスキンウォッシュ インデュース」についての説明

買ってすぐにインスタに上げたので、普段と写真の印象が違うかもしれません。笑

ですが、実際に手にとっても印象としてはそう変わらないと思います。

 

「かずのすけ」さんはアメーバブログで活動されているブロガーさんです。

かずのすけの化粧品評論と美容化学についてのぼやき

 

私も美容ブロガーの端くれですが、天の上の方ですね。

商品プロデュースに講演、テレビ出演。

最近ではYouTubeでも活動されています。

 

人気の秘訣として、丁寧な成分解析ももちろんですが、

「もともと重度のアトピー肌だったが、スキンケアを化学的に突き詰め、美肌を手に入れた……」

という経歴が、説得力と親しみやすさを生んでいるのではないでしょうか。

 

前置きが長くなりましたが、ここで改めて「セラヴェールスキンウォッシュ」について。

 

こちらは「かずのすけ」さんプロデュースの全身洗浄料です。

かずのすけさんは「オフスキンケア」というものを提唱されており、

「シンプルかつ低刺激。適切な洗浄力で優しく洗う」というコンセプトとなっています。

 

「セラヴェールスキンウォッシュ」には「インデュース」と「エクストラ」の2種類あり、

今回購入した「インデュース」は「酸性せっけん」をメインとしたさっぱりタイプ。

一方、「エクストラ」はアミノ酸系洗浄剤をメインとしたしっとりタイプになっています。

 

私はベビーソープなどでも全然かゆくなったりしないので(ピジョンがお気に入りです)、本来なら「エクストラ」を買うべきなのですが……

インデュースを購入した理由として、

 

1.インデュースは体だけでなく髪を洗うのにも良さそうだと感じたため。

2.かずのすけさんは酸性せっけんを好まれるイメージがあり、その拘りが反映されているのでは?と考えたため。

 

の2点あります。

結果として、全身洗うのにうってつけの商品だったので、レビューさせて頂きます!

 

成分について

極めてシンプルですね!

 

以前、これはボディソープではなくシャンプーのレビューで述べたんですが、

「ざっくり言うと、

・成分数が20前後だとシンプルで好感度高い

・40前後なら普通

・60前後なら多すぎで少し印象悪い」

みたいな話をしました。

まあボディソープの場合はシャンプーと比べるとシンプルなものが多いように感じますから、一概に同列視はできませんが……

 

この「セラヴェールスキンウォッシュ インデュース」の成分数は水をいれても16。

際立ってシンプルと言えますね。

 

当ブログではこれまで、シンプルで使い勝手の良いシャンプーの例として「シャルマンシュシュ」、「イオセラムクレンジング」、「無印敏感肌用シャンプー」などをレビューしてきました。

 

「シンプルであることの素晴らしさ」に関しては、かずのすけさんのブログの方が詳しく書かれているかと思いますが……

一番のメリットはなんといっても、「合わない成分に当たるリスクが小さい」ことでしょう。

 

特に最近ではオーガニックコスメが流行していますが……

日本ではオーガニックコスメに関する明確な基準が無いため、

「格安コスメに適当な植物エキスやエッセンシャルオイルをブチ込みました」

みたいな商品も多いです。

 

こうした植物エキスやエッセンシャルオイルはアレルギーのリスクなど、敏感肌の方には適しているとは言い難いものがあります。

 

一方こちらの「セラヴェールスキンウォッシュ インデュース」は、

防腐剤などを除けば洗浄剤と、保湿成分である「ヒアルロン酸Na」、抗炎症成分の「グリチルリチン酸2K」のみ。

洗浄剤そのものが低刺激なのはもちろん、アレルギー体質の方にも使いやすい商品と言えるでしょう。

 

実際に使ってみた

香りは無香ですね。

原料臭として少し酸味のある香りがします。

 

一口に無香と言っても、やはり商品ごとに微かな違いがあり、個人的にそういった違いを感じるのも楽しいです。

 

結構とろみがあるので泡立てやすいですね。

さっぱりタイプとはありますが、あくまでエクストラと比べてであって、突っ張るような感じはありません。

男性・女性ともに好まれる使用感かと思います。

 

私はこれで何度か髪も洗いましたが、これまでにも何度か述べた通り、酸性せっけんは髪のコンディションによって泡立ちが左右されやすいイメージです。

その場合はいったん流し、泡立てようと無理にワシャワシャこするのではなく、揉みこむようにしてあげると上手く泡立ちます。

 

シャンプーに頻繁に配合される「ポリクオタニウム-〇」といったカチオンポリマーが配合されていないため、

「これ一本でサラサラ!」とは中々いきませんが。

単純に洗浄剤として優秀なため、髪を含めて全身洗ってあげても良いかと思います。

 

まとめ

セララボオンラインストア

↑ご購入の際はこちらをどうぞ

 

オンラインストア以外ですと、一部の東急ハンズや蔦屋書店でも購入が可能です。

その場合もオンラインストアの「取り扱い店舗」をチェック頂ければスムーズかと思います。

 

私は何度か「優れた洗浄剤はそれだけで3,000円の価値がある」と述べたことがあります。

この商品もそのタイプですね。

こちらは1,730円なので十分にお買い得かと思います。

 

「全身洗える」と述べましたが、かずのすけさんご自身はハンドソープとしても利用されているそうですね。

かずのすけさんによるセラヴェールスキンウォッシュの解説

 

私も殺菌成分入りでないハンドソープを探すのに苦労するので、こういった使い方も良いかと。

 

ご覧いただきありがとうございました!

よろしければシェア・ブックマークなどお待ちしております!