ヘアケア以外で最近買ったコスメを紹介します 【化粧水・美容液、クレンジング、香水】

ラク太です!

今日は週末恒例のサクッとした記事を。

 

タイトル通り、私が最近購入したコスメをいくつか紹介いたします。

 

最初にことわっておきますと、私はもちろん成分も見ます。

見るんですが……

ブログやLIPSでレビューをしたいので、「気に入った商品1つだけを買い続ける」みたいなのは出来ません。

ある程度色んな種類を試したいですね。 

 

そこで、

「気に入った成分が入っているから買う!」だと選択肢が狭まるので、

「苦手な成分は入ってないしこれで良いや」くらいで買います。

 

今回ですと、「100点満点!」みたいなのは「NOVⅢ バリアコンセントレイト」くらいですね。

 

 

化粧水・美容液

Of cosmetics ベジタブルウォーターG95.7

 

 「オブコスメティックス」さんと言えば、3,000円オーバーのヘアケア製品を作られているメーカーさんです。

 

高級フレグランスメーカーがシャンプーを作って5,000円、なんてのは珍しくありませんが……

純粋なヘアケアメーカーでこのお値段となりますと、かなりのハイブランド。

 

もちろん品質もお値段に見合った、あるいはそれ以上のものがあります。

 

ですが本日紹介するのは化粧水。

ベジタブルウォーターG95.7」です。

G95.7というのは「全体の95.7%をグレープフルーツ由来の成分が占めますよ」という意味で、いわゆるオーガニックコスメに入りますね。

 

私はどちらかと言えば肌が弱い方なので、オーガニックコスメは苦手なんですが……

(敏感肌と言うほどではないです。実は本当に敏感肌の方というのは驚くほど少なく、ほとんどは「自称」敏感肌です。)

 

これは非常にシンプルな作りをしており、かなり使いやすいです。

 

これからの乾燥する季節、サブの化粧水として最適ですね。

スプレー式で手や髪にも使いやすいです。

 

お値段4,000円は流石のオブコスメティックス製品ですが、3~4か月はもつので悪くありません。

お求めやすいミスト化粧水ですと、「ミノン アミノモイスト アミノフルシャワー」もオススメ。

 

NOVⅢ バリアコンセントレイト

 

もう3本目のリピートになるでしょうか?

とにかくお気に入りの商品です。

ただ、基本的にプチプラ主義の私にとって、5,000円は少しお高めなので……

ちょっとした自分へのご褒美、という感じで購入しますね!

 

 

低刺激・高保湿・肌荒れ防止に要点を絞った、実にシンプルな作りです。

 

強いて言えばノビが悪いので、化粧水で溶いて使ってあげると良いかと思います。

ちょっとしたオールインワンのような感じになり、コスパも良くなりますね。

 

兵庫県民としてノエビアさん・常盤薬品工業さんには甘くなるんですが、

それを抜きにしてもオススメの一品。

 

キャンドウ 2種のヒアルロン酸配合美容液

 

私は「LIPS」でもレビューを行っているんですが、

10~20代がボリューム層のLIPSでは、やはりプチプラコスメがメインです。

 

特に百均コスメは人気ですね。

中でもダイソーのローヤルゼリー美容液が人気なのですが、

個人的に「百均で買うならこれ!」と思ったのが、キャンドウのヒアルロン酸美容液

同じシリーズのハトムギ美容液も良いですね。

 

 

百均美容液の中ではかなり低刺激な部類だと思います。

ただ、美容液というよりは化粧水ですね……

まあ、化粧水と美容液の間に明確な基準は無いので、「美容液」と名付けられている以上は美容液です。

 

また、LIPSでは何故かやたらとローヤルゼリーが人気で、キャンドウにもローヤルゼリー美容液がありますが……

こちらは界面活性剤が少し多めで、キャンドウの美容液では一歩劣るかな、と感じました。

 

クレンジング

ARGELAN モイストクレンジングオイル

 

アルジェラン」はマツモトキヨシのPBですね。

先日は「LUNG TA」を紹介しましたが、マツモトキヨシのPBは年々クオリティが上がっていっているように感じます。

 

このクレンジングオイルのベースですが、「コメヌカ油」「ハイブリッドサフラワー油(ベニバナ油)」、エステルオイル……

といった並びになっています。

 

私はこの「植物油脂+植物油脂+エステルオイル」という並びを見た時、ピーンときました。

 

「あれ? シュウウエムラっぽくね?」と!

 

そうして喜々として試したんですが……

 

「なんか違うな……」というのが率直なところ。

 

使用感は悪くないです。

この「植物油脂+植物油脂+エステルオイル」の構成はクレンジング力と洗い落ちの良さのバランスが良いです。

 

私は男で、メイク落としというより鼻周りのケアなどがメインのため、本来ならエステルはいらないくらいですが……

女性の場合、これくらいの方が使いやすいかもしれません。

 

問題は香り。

ラベンダーをベースにシトラスとハーバルをブレンド、といった感じですが……

かなりキツめの香りです。

 

ラベンダー好きの私でも首を傾げる香りなので、かなり好き嫌いが分かれると思いますよ。

 

香水

RISINGWAVE FREE ライトブルー

 

 「ライジングウェーブ」と言いますと、「オーシャントリコ」ワックスに使用されている香水ですね。

「使ったことはないけど知っている」という方も多いかと。

 

ただ、流石にワックスとして使うのと、香水として使用するのとでは、

同じ香りでも印象が変わってきます。

購入するか迷っている際にお試しとしてオーシャントリコの香りを嗅ぐ、というのはオススメです。

 

 

香りはフローラルをベースにシトラスで爽やかさを。

そこにローズとバニラで自然な甘さをプラス、といった形。

 

バランスの良いまとまった香りで、万人受けする香水かと思いますね。

 

ご覧いただきありがとうございました!

よろしければシェア・ブックマークなどお待ちしております!