「ダイソー マルセイユソープ(ハニー)」だけで3日間、全身を洗ってみた 【意外とシャンプーにも?】

f:id:rakuta_haircare:20200402141109j:plain

ラク太です!

私は石けんが好きで、最近はちょくちょく石けんのレビュー記事を書いています。

 

石けんは実際に使用するまで、どんな使用感か予想しづらい所が好きですね!

 

さてそんな中、本日紹介するのが「ダイソー マルセイユソープ(ハニー)」。

SNSでもバズった商品で、ご存知の方も多いかと思います。

 

 

「ダイソー マルセイユソープ(ハニー)」についての説明

f:id:rakuta_haircare:20200402141105j:plain

「マルセイユ石けん」、ご存知でしょうか?

 

フランス王家が製造法を厳しく管理し、その品質の高さから「王家の石けん」と呼ばれた……

というやつです。

 

シリアの「アレッポ石けん」などと並び、世界で最も有名な石けんの一つと言って良いでしょう。

 

ダイソーでは「ローズ・ジャスミン・ハニー・オリーブ」の4種類が販売されている様子。

 

「この中でオススメは?」と聞かれたならば、

個人的には絶対にオリーブをオススメします。

 

オリーブとそれ以外とでは、原料が異なるんですよ。

 

じゃあ何故ハニーを使ってるんだ!という話ですが、私は兵庫県のかなり田舎の方に暮らしておりまして……

よくお裾分けなんかを頂くんですよ。

 

その中で、新し物好きのオバちゃんから、こちらのハニー版を頂きました!

ですので今回はハニーのレビュー記事です。笑

 

成分について

f:id:rakuta_haircare:20200402141114j:plain

 

最初に「パーム脂肪酸Na」「パーム核脂肪酸Na」とありますね。

即ち、こちらの石けんは「パーム油」を原料とした石けんになっています。

 

ここがオリーブをオススメする理由で、4種類のサボン・ド・マルセイユのうち、オリーブだけが「オリーブ油」を原料として作成しているんですよね。

 

基本的に、

  • オリーブ油ベースの石けんはしっとりマイルド
  • パーム油ベースの石けんはさっぱりツルツル

という特徴があります。

 

どちらが良い・悪いというものではありませんが……

伝統的なサボン・ド・マルセイユはオリーブ油ベースのものを指す場合が多いですね。

 

もちろん、現在ではパーム油ベースのマルセイユ石けんも存在します。

日本人としてはパーム油ベースの石けんの方が馴染み深い使用感と言えるでしょう。

 

それ以外の添加剤はごくごく一般的。

完全無添加の石けん以外は大体こんな感じだよね、という内容です。

 

石けん愛用者の中には、極度のアレルギー体質で極力シンプルなものが良い……という方もおられます。

ですので無添加石けんも必要な存在ではありますが、基本的にはキレート剤(石けんカス防止)などの添加剤をプラスしてあげた方が、使用感が良いのはもちろん肌にもマイルドであると言えるでしょうね。

 

実際に3日間使ってみた

実際に髪・顔・体、全身を「ダイソー マルセイユソープ(ハニー)」だけで3日間洗ってみました。

 

※ちなみに髪を洗う際は「ミヨシ石けんリンス」を一緒に使用しています。

f:id:rakuta_haircare:20200402151429j:plain

ボディソープとして

まず、使用前に気になっていたのが香りの強さ。

……めちゃくちゃ濃いハチミツ臭ですね!

 

SNSなんかを見ますと「タンスの芳香剤として買いました!」なんて声もチラホラ。

私の家も、風呂場だけでなく家中ハチミツの香りになりました……笑

 

個人的に香りの強い化粧品は嫌いなんですが、これは少し面白い。

泡立てると、石けん特有の油臭い香りとハチミツが混ざり、落ち着いた香りになります。

 

なので、意外に使っていて不快ではありませんでしたね!

 

使用感もフワフワと柔らかい泡でノビが良く、突っ張る感覚もそれほどありません。

 

洗顔料として

f:id:rakuta_haircare:20200402141105j:plain

この石けんは固さが丁度良く、↑ このように普段はずっしりとしているんですが、濡らすと適度に柔らかくなります。

ですのでネットやスポンジで良い具合に削れてくれますね!

 

上述のとおり柔らかい泡質で滑らかに洗えます。

ただ、顔に使用した際には少し突っ張る感覚がありましたね。

 

「ボディソープとしては突っ張るが洗顔料としては突っ張らない」というのは多いんですが。

その逆は珍しいですね。

 

シャンプーとして

基本的に、石けんで髪を洗うのは推奨される行為ではありません。

アルカリ性の洗剤である石けんで髪を洗えば、髪はキシキシのゴワゴワになってしまいます。

 

石けんリンスも正直に言って使い勝手が悪いですしね。

 

ただ、「あくまで石けんとしては」という条件付きではありますが、この「マルセイユソープ(ハニー)」は、比較的シャンプーとしても良好な使用感でした。

 

普段、僕が石けんのレビューをすると、

 

1日目で既に明らかな髪質の劣化を感じ、

2日目でトリートメントやオイルを付けたくてイライラし、

3日目で「やっと終わった……」と安堵します。

 

ですが、今回は全くそういった感覚はありませんでしたね。

 

もちろん上質なシャンプーと比べれば見劣りしますが、石けんとミヨシリンスだけでも驚くほどの指通りの良さが得られました。

 

ただ、これは何も「こういう髪に良い成分が入っている」という訳ではありません。

なぜ使用感が良いのか、僕にも全くの謎です。

 

ですのでその点は留意いただきたいと思います!

 

まとめ

香りの強さは気になりますが全体的に使用感が良く、100円としては十分過ぎる内容でしょう。

 

是非オリーブ版も試してみたいと思える商品でしたね!

 

ダイソーは300円の「炭酸泡洗顔フォーム」がお気に入りで、コスメのクオリティはなかなか高いと思います。

(余談ですが、ダイソーの「炭酸泡」シリーズはタバコのような臭いがします。苦手な方は注意)

 

本日はご覧いただきありがとうございました!

よろしければシェア・ブックマークなどお待ちしております!