コスメコンシェルジュのラク太です!
本日紹介する商品は「DHC」より「ナチュラルアロマ ボタニカルシャンプー」。
非常に上質な洗浄剤構成に加え、価格も手ごろ。
オススメできるシャンプーです。
「DHCナチュラルアロマ ボタニカルシャンプー」についての説明
DHCさんの化粧品と言いますと種類が豊富で、価格も数百円~2,000円あたりの手ごろな価格がボリュームゾーン。
それでいて品質も高いということで、ファンの方も多いですね。
ただ化粧品に詳しい方、特に成分に詳しい方の間では、「DHC大好き!」という方は意外に少ないんですよね……
DHCさんの化粧品、ここに注意!
ただしこれは、別にDHCさんの商品が悪いというわけではありません。
むしろプチプライスの割には非常に高品質な商品ぞろいだと思います。
ただ、決定的なマイナスポイントといたしまして……
「医薬部外品の成分表示が無い!」
これにつきます。
例えばDHCさんの大ヒット商品「薬用ディープクレンジングオイル」の成分表記はこうなっています。
……これだけです。
何一つ成分が分からないんですよ……笑
一般的な化粧品では配合する成分を全て表記することが義務づけられていますが、医薬部外品の場合はそうではありません。
ただやはり人によってはアレルギーの懸念などもあるわけで、現在の日本の化粧品では医薬部外品でも成分表記を行うものが大多数となっています。
ですので正直、個人的なDHCさんのイメージとしては「実力のある優れたメーカーだけど、やや古臭い会社」という印象があります。
ただ、成分表が読み取れる化粧品を見る限りどれも優れた商品ばかりですし、上で紹介した「薬用ディープクレンジングオイル」などは成分が全く分からないにもかかわらず大ヒットを記録しています。
ですので「安っぽい商品の成分を隠してボッたくろう!」という魂胆ではなく、ライバル企業などを警戒しているのかな?という印象です。
「DHCナチュラルアロマ ボタニカルシャンプー」の成分について
この商品は医薬部外品ではない化粧品ですので、全成分表示がなされています。
そして、その成分表を見た感想ですが……
非常に上質!
これで2,000円を切っているのは破格だと思います。
まず、ベースとなる洗浄成分は「ラウロイルメチルアラニンNa」。
いわゆる「アミノ酸系洗浄剤」と呼ばれるものの中でも代表的な成分で、洗浄力と肌への優しさのバランスが良いのが特徴です。
最近では1,000円前後でも「ラウロイルメチルアラニンNa」などのアミノ酸系洗浄剤を用いたシャンプーが手に入りやすくなりましたが、DHCのシャンプーは補助の役割を果たす洗剤も優秀ですね。
特に、あまり見かけない成分として「オリーブ油脂肪酸グルタミン酸Na」と「ココイル加水分解ダイズタンパクK」という洗浄成分が目につきます。
「オリーブ油脂肪酸グルタミン酸Na」は、「ラウロイルメチルアラニンNa」に次いで代表的なアミノ酸系洗浄剤である「ココイルグルタミン酸2Na」とそう大きく変わる成分ではありません。
非常に低刺激で保湿感のある洗浄成分ですが、単体では洗浄力が弱すぎたり、すすぎが悪かったりするため、補助洗剤とともに使用されます。
「ココイル加水分解ダイズタンパクK」は「たんぱく質系洗浄成分」と呼ばれ、アミノ酸系よりもさらに高価な洗浄成分です。
肌に優しく洗えるだけでなく、保湿や髪のダメージケア効果を持っています。
どちら洗浄剤もメインとしての使用ではなく補助洗剤ですので、配合量そのものは少ないと思います。
ですが個人的に評価しているのは、チープな洗浄剤に植物エキスをバンバン放り込んで「ボタニカルシャンプーです!」と言っている商品が多い中、洗浄成分からこだわっている点です。
こういう商品は非常に信頼がおけると感じています。
それ以外の成分としては、フムスエキスを含む「腐植土抽出物」や、「リンゴ果実培養細胞エキス」などのエイジングケア成分が目立ちますね。
さらに、傷んだ髪をケアし指通りやツヤを向上させる「セテアラミドエチルジエトニウムサクシノイル加水分解エンドウタンパク」が非常に優秀な成分であるほか、
「サトウカエデ(メープル)」や「シラカバ」などの樹液による保湿効果も見込めます。
かなりオールマイティなシャンプーだと言えそうですね!
「DHCナチュラルアロマ ボタニカルシャンプー」を実際に使ってみた
香りは「やさしく香るボタニカルアロマの香り」となっています。
ベースはローズマリーやラベンダーなどのハーブでしょうか。
優しく落ち着いた香りですが、ハーバル特有のスパイシーさも適度にあり、「飽きのこなさそうな香り」だという印象ですね。
泡立ちはかなり良い部類だと思いますが、ワックスなどの整髪料を使用した場合に泡立ちがかなり落ちるのが気になりました。
整髪料やオイルを多用した日は先にトリートメントから使用するか、あるいはサッパリ系のシャンプーをもう一つ別に用意してあげるのも良いでしょう。
その場合、サブのクレンジングシャンプーでおすすめは「イオセラムクレンジング」などです。
泡立ちは良かったり悪かったりでまちまちですが、泡質は非常に良いですね!
「フワフワ」と「モチモチ」の間、良いとこどりのような泡質です。
仕上がりは保湿感はありつつ、適度にハリコシも。
老若男女問わずウケの良い仕上がりでしょう。
まとめ
DHCさんのシャンプーは他にもたくさん種類がありますが、個人的にはこの「ナチュラルアロマ ボタニカルシャンプー」が一番オススメです。
文中でも述べた通り、医薬部外品の商品は必ずしもオススメできないDHCさんですが……
「アレルギー体質の方は医薬部外品は購入しない」などのルールを設けて利用すれば、DHCの化粧品は全体的に低価格・高品質になっています。
オンラインストアも使いやすく、一度チェックされてみるといいでしょう。
ご覧いただき誠にありがとうございました!
よろしければシェア・ブックマークなどお願いいたします!