コスメコンシェルジュのラク太です!
本日紹介する商品は「diinoone オールインワンジェル」。
低刺激・高保湿の基本をしっかり押さえた、使いやすいオールインワンです。
→「dinoone 泡洗顔フォーム」の成分・レビューはこちら
→楽天市場で「dinoone オールインワンジェル」をチェックする
「dinoone オールインワンジェル」についての説明
「dinoone(ディノワン)」は知名度はそれほど高くないブランドかと思いますが、低刺激性と保湿力に関してはかなりのものがあります。
フェイスウォッシュと比べてシンプルなつくりとなっていますが、そのぶんアレルギー体質の方などにも使いやすくなっているのではないでしょうか。
オイルが多めのオールインワンのわりにベタベタしないので、僕はハンドクリーム代わりに使ったりもしています。
「dinoone オールインワンジェル」の成分について
水の次に多く配合されている成分が「スクワラン」です。
スクワランは肌に存在する「スクアレン」を安定化させたオイルで、ミネラルオイルやワセリンなどのベタベタするオイルと比べて肌なじみの良い使用感になっています。
女性にとってスキンケアは当然のたしなみですが、男性の場合は全くスキンケアをしない、という方も少なくありません。
ですので、肌への優しさや美容成分の豊富さももちろんですが、「使用感の良さ」というのも最初の一歩として重要なポイントです。
そのため、ベタつきの比較的少ないスクワランはメンズオールインワンのベースとして適しているのでしょう。
「HABA(ハーバー)」さんのスクワランが有名ですが、シンプルながら奥の深い成分ですね。
その後には「BG」「ペンチレングリコール」「グリセリン」といった水溶性の保湿成分が来ています。
いずれも低刺激な保湿剤で、特に「BG」や「ペンチレングリコール」は抗菌成分を有し、防腐剤をすこし少なくすることができます。
実はこのオールインワン、「ノンパラベン」と言いながら、個人的にパラベンよりも刺激が出やすいと考えている「フェノキシエタノール」という防腐剤が普通に配合されています。
これ、本当に良くある手口なんですが、僕はこれが大っ嫌いです……
ただ、抗菌作用のある保湿剤を多めに使用していることから、防腐剤の配合量は少なめになっているかもしれません。
ですので、個人的にはグレーということで……
その他の成分(美容成分)に関しては、基本的にフェイスウォッシュと同様になっています。
まずは、男性特有のシェービングなどで傷ついた肌を整える植物エキス類。
並んでいるエキスは特別めずらしいものではなく、ベーシックなものばかりですが、その中に韓国コスメでお馴染みの「ツボクサエキス」があるのが、何というか「今風」だなあ、という印象です。
植物エキス以外では「ヒアルロン酸Na」や「水溶性コラーゲン」などの保湿成分、肌荒れを予防する「グリチルリチン酸2K」など。
いずれも優秀な成分なのですが、気になるポイントとして、
「フェイスウォッシュにあれだけ配合してあったセラミドは?」
ということ。
セラミドは肌のバリア機能を改善する非常に有用な成分ですが、洗顔料のような洗い流す化粧品に配合したところで、十分な効果は得られません。
やはり基礎化粧品に配合するべき成分です。
いちおう「ポリクオタニウムー51(リピジュア)」という成分が肌のバリア機能をサポートする働きを有していますが、やはり少しモヤモヤとした感じが残りますね……
実際に使ってみた
香りはフェイスウォッシュ同様に、石けんをイメージしたミルキーな香りです。
嫌いな香りではありませんが、どちらかと言えばフェミニンな印象のある香りになっていますね。
テクスチャは非常にネットリとしたクリーミーなジェル。
なのですが、使ってみると意外と肌なじみが良く、あまりベタベタする感じはありません。
保湿力はかなり高いですね。
乾燥肌の方であってもこれ一本で満足できるかと思います。
これは自分なりの使用法になりますが、コッテリとしたテクスチャがハンドクリームにピッタリです。
洗面台に置いておくと、手洗いの後にすぐ手を保湿できて良いですよ。
まとめ
低刺激かつ高保湿で使いやすく、価格もリーズナブルです。
まったく悪い商品ではなく、むしろかなり優秀な商品だと思いますが、いかんせんフェイスウォッシュが優秀すぎましたね。
少し肩透かしな感じがあったかもしれません。
ただ、フェイスウォッシュでは「すこし少なく感じる」とコメントしましたが、こちらのオールインワンではそういった印象は受けませんでした。
ご覧いただき誠にありがとうございました!
よろしければシェア・ブックマークなどお願いいたします!