年末年始、気になった記事をちょこちょこ紹介。

2020/02/14 リンク切れを修復しました。

 

ラク太です!

私事ですが、最近親戚で結婚・出産ラッシュが起こっており、年末年始は大わらわでした。

 

一応ブログの更新は継続できていますが、SNSの更新や他の方のブログチェックや、新たな情報のインプットなどが全くできていません。

 

ただ、年末年始で気になった記事をリーディングリストにストックしてありますので、本日はそれらを紹介させて頂きたいと思います。

私自身にとっても情報の整理になりますからね。

 

美容とブログ運営・ライティングなどに有益な記事ではないかと思います。

 

注意点なんですが、私自身も記事をしっかり読んでいないので。笑

 

読んでみたら意外と大したことなかったり、タイトルと内容が少しずれていたり……

なんてことも有るかもしれませんね。

 

 

「はむログ」様-低品質コンテンツの見つけ方

記事→https://hamwrite.com/blog-noindex1

 

「低品質コンテンツ」。

私はアナリティクスをそこまで駆使するタイプではありませんが、

それでも結構耳にする言葉ですね。

 

ユーザーの検索意図と記事の内容が合致しないと、Googleからマイナス評価を受けるそうです。

 

要するにタイトルと中身が合っていなかったり、検索にヒットさせようと文字を羅列したり……

ということでしょうか。

 

私はレビューブログなので、まず大丈夫とは思いますが……

 

「すみしょう」様-処方研究家が選ぶマイベストコスメ2019


【ベスコス】処方研究家が選ぶマイベストコスメ2019【前半】

 


【ベスコス】処方研究家が選ぶマイベストコスメ2019【後半】

 

すみしょうさん、Twitterなどで美容に関する有益な情報を発信されています。

 

美容って、モデルさんや美容師さんがインフルエンサーとなることが多く……

あまり成分について突っ込んだ話を聞く機会は少ないですよね。

 

もちろん、「この化粧品を使ったら憧れのあの人に近づけるんだ!」みたいな、

目標とする方がいるのは素晴らしいことではありますが。

 

ですが私個人としては、こうした本職として活動されている方の情報もキャッチするクセをつけておかれることをオススメします。

 

副業コンパス-90%のブログ初心者が陥るワナ!『魅力的な書き出し』で回避せよ!

記事→https://tabinvest.net/blog-beginner/

 

仮にもブログを運営する者として、クニトミさんの話はよく耳にしますね。

 

副業やライティング、WEBマーケティングでは有名な方ではないでしょうか。

 

記事の中身はまだ拝見していないのですが、

「90%のブログ初心者が陥るワナ!『魅力的な書き出し』で回避せよ!」

というタイトルが魅力的だな、と。

 

「数字を用いると説得力が増す」というのは良く聞くテクニックですね。

凄くキャッチーです。

 

明日の髪のはじまりが変わる、キレイを格上げシャンプー術

記事→https://www.cosme.net/beautist/article/2392666

 

@cosmeのブログですね。

田中誠太朗さんという美容師さんが執筆されています。

 

内容としては、「クロノシャルム」というシャンプー・トリートメントの紹介と、

シャンプーブラシの紹介です。

 

クロノシャルム、聞いたこと無かったです。

ブドウをテーマにしたブランドだそうですね。

 

ブドウ種子エキスには抗酸化作用があり、エイジングケア系のヘアケアブランドと言えそうです。

エイジングケア系はスカルプケア系と同様、トリートメントをどう作るかがカギだと思います。

トリートメントにエイジングケア成分はそこまで効果的ではないのでは、と感じますので。

 

シャンプーブラシのお話も楽しみですね。

美容師さんがシャンプーブラシを勧めることって、あまり無いので。

 

私自身もシャンプーブラシはあまり勧めません。

ですが「いらないよ~」という前に、一度試してみたいと思っていました。

ですので参考にさせて頂きたいですね。

 

まとめ

記事のネタが無い時は誰かを褒めよう。

誰も傷つかない、ぺこぱ流ブログ執筆術です。

 

ただ、正月もそろそろ終わりですので、そろそろ気を引き締めたいですね。

 

ご覧いただきありがとうございました!

よろしければシェア・ブックマークなどお待ちしております!