「ハホニコ キラメラメ ヘアミルク」の成分・使用感解説

コスメコンシェルジュのラク太です!

本日紹介する商品は「ハホニコ」より「キラメラメ ヘアミルク」

 

1,000円前後のプチプライスでハホニコのクオリティを体感できる、オススメのアウトバストリートメントです。

フワフワの質感を希望の方に。

 

「ハホニコ キラメラメ ヘアミルク」についての説明

ハホニコ キラメラメ ヘアミルク

 「ハホニコ」はサロン用品メーカーの中でもお高めの部類に入るブランドです。

基本的にどの商品も3,000円~の価格帯のものが多いですね。

 

ですがそのぶん品質は折り紙つきで、しなやかでフワッとした独特の仕上がりは素晴らしいものがあります。

サロンでのトリートメントなども人気メニューとなっていますね!

 

そんな中、こちらの「キラメラメ ヘアミルク」という商品はAmazonや楽天などで1,000円前後の価格帯。

気軽に購入できるハホニコ製品ということでオススメの商品です!

「ハホニコ キラメラメ ヘアミルク」の成分について

キラメラメ ヘアミルク 成分

 このヘアミルク、シリコーンオイルの種類がめちゃくちゃ多いです。

シクロペンタシロキサン」、「ジメチコン」、「トリメチルシロキシフェニルジメチコン」、「アミノプロピルジメチコン」、「ジメチコノール」……と、上位部分だけでもこれだけの種類が配合されています。

 

シリコーンオイルは髪を強力にコーティングし、サラサラとした質感を作り出してくれます。

しかしコーティング力が強いぶん、多すぎるとシャンプーで落としにくくなってしまう場合もございます。

 

一般的にヘアオイルでこれだけの種類のシリコーンオイルが入っていると、「コーティング力が強すぎて毎日の使用には不向きかも……」と感じますが、幸いこの商品はヘアミルク。

主成分は水やエタノールといった水性成分ですので、これだけ複雑にシリコーンオイルが配合されていても、一般的なヘアオイルよりもシャンプーによる洗い落ちがスムーズになっています。

 

むしろヘアミルク特有のしっとり感とオイルのサラサラ感との合わせ技で、丁度いいフンワリ感が味わえるヘアミルクとなっていますね!

 

また、この製品の見どころとしては「セラミド2」、「コレステロール」、「分岐脂肪酸(c14-28)」、「脂肪酸(c14-28)」といった脂質類。

本製品の「キラメラメ」は「キラキラ」+「ラメラ」が語源となっていますが、ラメラというのは肌や髪のバリア機能に欠かせない「細胞間脂質」と呼ばれるものです。

 

シャンプーやトリートメントでもセラミドなどの脂質を配合した商品は多数存在しますが……

正直なところ、セラミドは洗い流す化粧品に配合してもあまり効果は見込めませんので……

このように洗い流さないトリートメントという形で補給してあげるのは良いですね!

実際に使ってみた

手に取ってみますと、かなりこっくりとした濃いめのヘアミルクになっています。

 シャバシャバと流れていってしまうこともなく、ポンプで押し出された形をそのままキープするほど固さのあるテクスチャですね。

 

それでいて手に伸ばす際に固すぎることもなく、髪にもスムーズに馴染んでくれます。

 

ハホニコ製品は全体的に香りが良いですね!

コラシルク18シャンプー」の記事でも述べましたが、ホテルや美術館を思わせるような上品さがあります。

この場合はフローラルベースに、少しシトラスもプラスされているでしょうか?

スッキリと清潔感のある香りです。

 

仕上がりはフワフワ系。

「フワフワに感じる」というのは手触りの良さと保湿感とのバランスに優れているということですから、老若男女問わず多くの方に好んでいただけるヘアミルクだと言えるでしょう。

まとめ

安いところですと、800円くらいから取り扱いがあります。

このプチプライスもオススメのポイントですね!

 

シャンプーでの洗い落ちもスムーズで、非常に使い勝手の良い、オススメできるアウトバストリートメントです。

 

ご覧いただきありがとうございました!

よろしければシェア・ブックマークなどお願いいたします!