ラク太です!
本日紹介するのは「松山油脂」さんより「アミノ酸浸透水」。
基本的にはマイルドな使用感で保湿感もなかなか、お値段もお求めやすいですね。
ただ苦手な方もいるだろうな、と感じる内容ですので、1点だけ注意点を。
「松山油脂(M-mark)アミノ酸浸透水 」についての説明
「M-mark」は松山油脂さんのプロデュースするブランドの中でも代表的なもので、石けんメーカー特有のシンプルかつ使いやすい製品が多数取り揃えられています。
お値段も1,000円前後で統一されており、一度気に入ったらずっと使える……
そんなブランドと言えそうですね!
基本的には非常に優秀なスキンケアブランドなんですが、一点だけ、
「ここはちょっと好き嫌い分かれるよね」
というポイントがあります。
お買い求めの際には、そこだけ頭に入れていただきたいと思います。
成分について
上述した注意点なんですが、この商品、「防腐剤無添加」なんですよ。
少なくとも「パラベン」や「フェノキシエタノール」など、防腐剤らしい防腐剤はありません。
防腐剤が肌に合わない方は確かにおられるので、それ自体は悪いとは思いません。
(一般的にパラベン類の方が嫌われる防腐剤ですが、少なくとも僕の周囲で「防腐剤苦手……という方は、フェノキシエタノールが肌に合わない場合が多いように感じます)
ただ、本当に防腐剤無添加ならば、使用期限を表記する必要があります。
「FANCL」さんなどは使用期限を設けてありますよね。
それが無いということはしっかり防腐がほどこされているということであり、この場合は「1,2-ヘキサンジオール」がそれにあたります。
1,2-ヘキサンジオールは基本的には保湿成分ですが、高い抗菌性を有し、このように防腐剤としても用いられる成分です。
これ、基本的には低刺激なんですが……
眼に入ると凄くしみるらしいんですよね。
(流石に試したことはありませんが)
またこうした「低刺激だけど眼にしみる」ような成分って、
例え目に入らなくとも「何となく合わないな……」みたいな方が出てくるんですよ。
ですので基本的には低刺激で保湿力もなかなか、アレルギーなど肌トラブルのリスクも低いであろう良品ですが、
もし使ってみて「あれ?」みたいな感覚があれば、その時はご自身の勘に従って欲しいと思います。
僕もオススメするトライアルセットが非常にコスパ良いので、まずはそちらを試すのも手ですね!
実際に使ってみた
この化粧水、確かにサラサラなんですが……
シャバシャバではないんですよ。
上手く言葉にできないのですが、ほんのわずかな「重み」のようなものがあるんですよね。
トロミともまた違う、ほんの些細な感覚なのですが。
ともあれ、その「重み」のおかげで、サラサラながら扱いやすいテクスチャになっています。
香りは無香。
とはいえ無香にも微かな原料臭があり、この場合はスッキリと甘い香りがほんのりと感じられますね。
良い無香だと思います。
非常に優しい使用感で、しっとりとした保湿感。
それでいてサラっとした仕上りですので、多くの方に気に入って頂ける化粧水かと思います。
まとめ
本当はプチプラ化粧水が好きなんだけど、800mlとか1L の「いかにもプチプラ!」みたいなのをポンプでガシャガシャやるのはちょっと……
出来れば有名ブランドの、あまり安っぽくないやつが良いな……
↑こんな方いません?いましたらオススメですよ。
無印コスメなんかに通じるシンプルなデザインで、統一してあげると「こだわりのある大人!」って感じです。
もちろん性能も良いですしね。
ご覧いただきありがとうございました!
よろしければシェア・ブックマークなどお待ちしております!