「ドラッグストア編」 シャンプーマニアがリピートする / したいヘアケア商品まとめ

f:id:rakuta_haircare:20190914014819p:plain

 

ラク太です!

当ブログをご覧いただき有難うございます。

 

本日は昨日に引き続き、私が個人的にオススメする商品のまとめ記事になっています。

 

最近ではドラッグストアでも高品質の商品が増えてきており、私自身、バス用品の半分くらいはドラッグストア商品です。

 

今回はそんな中でも、特にオススメできるドラッグストアの良品をまとめました。

 

それではご覧ください!

 

 

シャンプー

ココンシュペールシャンプー ピュアスカルプ

 

クラシエさんの商品はどれも素晴らしいものばかりですが・・・

 中でも「ココンシュペール ピュアスカルプ」は傑作中の傑作です!

 

肌にはマイルドでありながらしっかり洗える、「酸性せっけん」をベースに据えた高機能シャンプーです。

 

添加剤も「加水分解シルク」などドラッグストア商品ではそうそう見かけないレベルですね。

 

微量ではありますがメントールが含まれるため、苦手な方は同ブランドの「エアリーブルーム」を使用されると良いでしょう。

 

「ドラッグストアでオススメのシャンプーは?」という質問に、真っ先に挙がる商品の一つです。

 

BOTANIST ボタニカルダメージケアシャンプー

 

ボタニストの商品はどれも高品質ですが・・・

 中でも「ダメージケア」シリーズを一番に推します。

 

マイルドに・シンプルに・快適に、という点においては、ドラッグストア商品は非常に高いレベルに達しています。

 

しかしそれでも、「髪に栄養を与える」ということにかけては、現状は「BOTANIST ダメージケア」が群を抜いています。

 

ミクシムポーション リペアシャンプー

 

ミクシム」シリーズは最近では多くのドラッグストアで見かけますが・・・

 メーカーの「株式会社ヴィークレア」さんが、「&ハニー」や「&ハーブ」など他のブランドにも力を入れており・・・

 

イマイチ「ミクシム」に全力を注げていないというか、「定番」と言えるほどにはなりきれていないな・・・と感じます。

 

ですがそんな中、この「ミクシムポーション リペアシャンプー」は非常に完成度の高い優れた商品です!

 

コンパクトにまとまった好感度の高い構成・バランスの取れた洗浄剤・羊毛ケラチンによるほんのり補修効果・・・

 

これだけでも十分に良品ですが、何と言ってもヴィークレアさんの商品は、「使用感のセンス」が抜群です!

 

アラビアゴムによる滑らかな使用感は試してみる価値あり。

 

 ミノン 薬用ヘアシャンプー

 

「ミノン」はヘアケア・スキンケア問わず、シンプルながら肌に対して非常にマイルドで高性能な商品が揃っています。

 

「敏感肌で合う化粧品が見つからない!」という方は、ミノンかNOVあたりから選んでおけば間違いないでしょう。

 

ただ、この商品もそうですが、こうした製薬会社系のコスメは「グリチルリチン酸2K」や「アラントイン」といった有効成分を含む医薬部外品が多いです。

 

どちらも優秀な肌荒れケア成分であり、この「薬用ヘアシャンプー」も優秀なスカルプケアシャンプーだと言えます。

 

ただ、一つでは問題なくとも、2つ3つとライン使いすれば効果が強く出すぎてしまう可能性があります。

 

この「薬用ヘアシャンプー」はそういった不安はまずありませんが、医薬部外品を複数種ライン使いする際は注意しましょう。

 

トリートメント

ココンシュペールトリートメント(ピュアスカルプ)

 

シャンプーほどではありませんが、ココンシュペールはトリートメントも優れた一品です。

 

市販でこれだけバランスのとれたノンシリコントリートメントは珍しいですね。

 

シンプルながら要所をおさえたつくりで、サラッと快適に使用できます。

 

ノンシリコンであること、香りが控えめであることから、お気に入りのヘアオイルを引き立てたい時などにオススメです。

 

BOTANIST ボタニカルダメージケアトリートメント

 

こちらもシャンプー同様、ダメージケアに関してはドラッグストア商品で右に出るものはいないでしょう。

 

ドライヤーやアイロンの熱から髪を守るラクトン、非常に優秀な補修成分であるペリセアなど、市販ではまず見かけない成分が配合されています。

 

強いて欠点を挙げるなら、同シリーズの「ダメージケアシャンプー」の洗浄力が並程度なのに対し、このトリートメントはかなりしっかりコーティングします。

 

ですので使い続けるうちに重たい質感になってしまう可能性がありますね。

 

本日紹介した商品の中では、「ダメージケアシャンプー」ではなく「ココンシュペールシャンプー」と組み合わせる方がオススメです。

 

LUNG TA ディープモイスチャー コンセントレイトヘアトリートメント

 

ルンタ」は現在ではマツモトキヨシ系列のブランドになっているかと思います。

 

「モイスチャー」なら徹底的にしっとりと、「バウンサー」なら徹底的にしなやかに。

 

少し異常なまでの質感へのこだわりを見せるブランドです。

 

あまりにこだわり過ぎるあまり、シャンプーには少しリスクのある成分も含まれていますが、トリートメントはオススメです。

 

とにかくしっとりしたい!という方へ。

 

アウトバストリートメント

アミノメイソン モイストヘアオイル

 

サラサラの質感に導くコーティング、熱ダメージからの保護、ダメージケア・・・

 そうしたヘアオイルに求められる性能を、完璧とまでは行きませんがバランスよく兼ね備えた良品です。

 

欠点としてはコーティング力が高く洗い落ちが悪いので、「ココンシュペール」などのしっかり洗えるシャンプー・軽めの質感のトリートメントと合わせてあげましょう。

 

アミノメイソン特有のセクシーな香りは男女ともに評価が高いです。

 

黒ばら本舗 アルガンヘアオイル

 

市販では珍しいノンシリコンのヘアオイルです。

 

シリコンが悪いということは一切ありませんが・・・

 髪のトラブルを無くすためには、「自分の髪に今どれだけ油分が乗っているか」を感じるトレーニングが重要だと考えています。

 

そのためにこのノンシリコンヘアオイルは非常に重宝します。

 

また、「ノンシリコン」と言いますとメーカーの自己満足と言いますか・・・

 「ノンシリコンだから使用感は我慢してね」と言うものも多いです。

 

そんな中、この黒ばらヘアオイルは、通常のヘアオイルと何ら変わらず快適に使用できます!

 

付けた直後はしっとり、ですが時間がたつとふんわり感も感じられます。

 

ただ一点、椿油を思わせる濃厚な香りは好みが分かれるでしょう。

 

まとめ

 

今回ご紹介した商品は、どれもそこいらのサロン品にも引けを取らないものばかりです!

 

あくまで「ドラッグストア」編ですので惜しくも選外となりましたが、

 

無印良品 敏感肌用シャンプー

オルビス ナチュラルリペアシャンプー

CO-OP アミノシャンプー

 

なども近くにあれば是非チェックしていただきたい良品です。

 

特にコープのアミノシャンプーは、思わず笑ってしまう程のコストパフォーマンスですよ!

 

本日もご覧いただきありがとうございました!

よろしければシェア・ブックマークなどお待ちしております!