ラク太です!
本日紹介するのは「RICH VISTA」より「モイスポイント アイクリーム」。
メドウフォーム油という、個人的に好きなオイルがメインとなっているアイクリームです。
滑らかでノビの良い使用感がウリですね。
「RICH VISTA モイスポイント」についての説明
僕のブログではこれまで、アイクリームを紹介したことはありませんでしたね。
目の周りは皮膚が薄く、そのうえ非常に良く動く部分です。
そのため乾燥しやすいですし、シミ・シワなど年齢による肌悩みも起こりやすい箇所になっています。
ですので目もとのケアは非常に重要になってきますが、ご存知の通り目は非常に繊細な器官ですので。
安全性も非常に重要なポイントになってきます。
この両立が難しいんですよね。
個人的には、下手なものを買うくらいなら、ワセリンなどを薄く塗ってあげるのが良いのではないかと思っていますが……
最近、この「RICH VISTA モイスポイント」 をプレゼントしていただき、以来愛用しています。
成分について
う~ん、今回は成分数が膨大で……
本当は2枚の画像を横に並べたかったんですが、そうしますと画像1枚あたりが非常に小さくなってしまいますので……
縦に並べるだけにいたしました。
そもそもこれだけ成分数が膨大ですと、1つ1つの成分が有効に働いているのか?という問題がありますので、とりあえずちょこちょこと搔い摘んで述べますね。
まず、上位には「メドウフォーム油」「BG」「グリセリン」「トリ(カプリル酸/カプリン酸)グリセリル」「トリイソステアリン」「マカデミアナッツ脂肪酸フィトステリル」「ホホバ種子油」といった成分が並んでいます。
いずれも肌に低刺激で、オイルも安定性が高く酸化しづらいものになっています。
「メドウフォーム油」に聞き馴染みの無い方も多いかもしれませんが、滑らかでノビが良く、保湿感もしっかりしたオイルです。
ヘアケアにもスキンケアにも適しており、個人的に好きなオイルですね。
この上位の並びですが、個人的な感想として「ベビー用品メーカーや石けんメーカーが作るクリームにありそう」という印象を持ちました。
(これは感覚的なものですので、曖昧な表現で申し訳ないのですが……)
ですので、一見すると成分が非常にゴチャっとしているんですが、ベースは非常にしっかりしていて好感が持てます。
その他の成分に関してですが、どうやらこのアイクリームは幹細胞系の成分をウリにしている様子です。
ヒト幹細胞エキス1種と、植物幹細胞エキス5種。
かなり豊富ですね。
ですが幹細胞エキスって評価が難しいんですよ。
現状では保湿成分としか言えませんし。
個人的には全く無価値とは思いませんが……
とはいえ上述の通りベースは非常にしっかりしていますし、疑似セラミドなどハッキリと有用な成分も多いです。
多少のアンチエイジング効果に期待しつつ、デリケートな目もとをしっかり保湿できますので、全体的な印象は悪くないですね!
実際に使ってみた
個人的に気に入っているポイントが取り出し口の部分で、
ご覧の通り万年筆のような形状をしています。
これが非常にカッコイイ。
また斜めにカットされていることで、柔らかめのクリームにありがちな垂れるようなこともなく、使い勝手が良いですね!
手に取りますとテクスチャは少し柔らかめ。
使用感としては、メインに配合されているメドウフォーム油の特徴が良く出た内容になっています。
すなわち、こっくりとしているのにサラッとノビが良く、ふっくらと滑らかな使用感です。
けっこう油膜感があるのが特徴的ですね。
僕はまだ20代ですので、普段はあまりオイル感強めのスキンケアは苦手なんですが……
アイクリームにはこれくらいの方が合っているように感じます。
全体的に使用感は非常に好調ですね。
まとめ
いい商品なんですが、何と言いますかチグハグな印象を受けました。
低刺激性や使用感の良さなど、そういった土台の部分が魅力的な商品に感じるのに、公式が幹細胞などイメージの良い、流行りの広告の打ち方をしているのが残念です。
もっとシンプルで落ち着いた感じにまとめた方が良さそうに思いますね。
ご覧いただきありがとうございました!
よろしければシェア・ブックマークなどお待ちしております!
※この記事は株式会社フロンティア様のブログリポーターに参加しております。