ラク太です!
いつも当ブログをご覧いただき有難うございます。
本日も土日恒例企画ということでパーソナルシャンプーを攻略してまいりたいと思います。
昨日はラボリカがかなりイマイチで、「この企画大丈夫か?」と落ち込みましたが・・・
その後、「My BOTANIST」のカスタマイズをしていると元気復活!
それは2つの「あること」が判明したからです!
何かと申しますと、
・「My BOTANIST」はめちゃくちゃ奥が深い
・「My BOTANIST」でワンランク上のカスタマイズをするためのワンポイント
の2点です!
さっそく見てまいりましょう。
今回の設定に関して
設定は昨日のラボリカと同様です。
・25歳男性
・ブリーチ・カラーリングはあり
・パーマはかけていないが、毎日アイロンを使用
・スタイリング剤はドライワックス+スプレー
・スカルプケアもしたい
こういった人物像となっていますね!
ある種、典型的なメンズシャンプーとなっています。
昨日もお伝えしましたが、これはかなり複雑な注文です。
パーソナルシャンプーは本来、要点を1つに絞ってシンプルにカスタマイズするのがコツですが・・・
はたして、「My BOTANIST」はどのように対応するのでしょうか。
実際に作ってみた
例によってアンケートに答えていきます。
(チェックは私が後から付けたものです)
スカルプケアとダメージケア以外の質問は無難にまとめていきます。
典型的なスカルプケアに関する質問ですね。
ただ、「頭皮の脂へのアプローチ」はシンプルながら難しい問題です。
フケは意外と男性だけでなく女性にも悩んでおられる方は多いです。
正直、ダメージに関する質問は基本「ハイダメージ」と答えて構わないと思います。
補修成分はどんな方にも有用ですからね。
よく、「このシャンプーは毛穴に詰まった皮脂をこれだけ取り除ける!凄いシャンプーだ!」なんてことを言いますよね。
ご丁寧に顕微鏡の拡大画像まで用意して・・・
ですが、「毛穴汚れは全て取り除かなければならない」なんていうのは全くの嘘です。
普通にシャンプーをしていれば、そんなことを気にする必要は皆無です。
しかし、この質問にもある通り、「多くの人々が毛穴のクレンジングを重要視している」という事実を鑑み、今回は上の画像のように選択しました。
アンケートはここまで。
これで完成です!
このチャート通りに作成されているなら、かなり期待が持てそうですが・・・?
おお凄い!
前回の「ハリコシ編」とはかなり処方が異なりますね!
(本来であればそれが当然なんですが・・・)
印象としては、
・ベースとなる洗浄剤は前回の「ハリコシ編」の方が上
・その他の添加剤はこちらの方が上
といったところ。
本日のシャンプーにおける洗浄剤構成は「(C12,13)パレス-3硫酸Na」。
名前からも分かる通り、いわゆる「硫酸系」と呼ばれる洗浄剤ですね。
最も一般的な「ラウレス硫酸Na」とはどっこいどっこいです。
ですがこの場合、非常にマイルドな「ココイルグルタミン酸TEA」などのアミノ酸系界面活性剤や両性界面活性剤、非イオン界面活性剤などでマイルド化を図っています。
ですが、全体的に見れば中々の高洗浄力。
上の六角形のチャートで「洗浄力は低め」となっていますが、その評価には「?」と思わずにはいられません。
当然ながら、「シャンプーの基本は洗浄剤」なので、「私がどちらを使うか?」と問われれば、前回の ものだという回答にはなります。
しかし、上述の通り添加剤は非常に豪華!
最も特筆すべきは、「アセチルテトラペプチド-3」と「アカツメクサ花エキス」でしょう。
これらは、2つ合わせて「キャピキシル」という上質な育毛成分になります。
もちろん、シャンプーとは洗い流すものですから、つけっぱなしの育毛剤と比べて効果は微々たるものですが・・・
シャンプーマニアの私としては、見かけるとテンションの上がる成分です。
その他では「スイゼンジノリ細胞外多糖体」という成分がかなりの高濃度配合されていますね。
こちらもかなり珍しい成分で、シャンプーに配合した場合の効果はまだまだ未知数なところがありますが・・・
優れた保湿成分で、頭皮には保湿によるコンディショニング、髪にはしなやかさをもたらしてくれます。
市販のスカルプシャンプーといいますと、強力な殺菌成分を配合した雑なつくりのものが大半ですが・・・
このシャンプーのスカルプケアへのアプローチは非常に理想的ですね。
トリートメントにもキャピキシルが配合されていますが・・・
あくまで育毛成分ですから、頭皮にはつけないトリートメントに配合したところで効果は薄いですね。
それ以外はそこそこと言ったところでしょう。
オイル類による被膜の重さも適切ですし、「加水分解エンドウタンパク」「加水分解コメタンパク」による補修効果もある程度は見込めます。
シャンプー同様スイゼンジノリが配合されており、保湿効果もそれなり。
どれも飛び抜けたものは無さそうですが、使い勝手は良さそうです。
総評・まとめ
お値段は初回が5,976円、2回目以降は7,967円です。
前回同様、割高感は否めませんが、前回と違うのは、「市販のボタニストでは全く再現できない処方になっている」点。
前回も悪くありませんでしたが、「市販のボタニストとそこまで変わらないな・・・」という印象も少しあったので・・・
2回の「My BOTANIST」作成から得られた考えとして、
洗浄剤が初回の「ハリコシ編」、添加剤が今回の「メンズ編」の「My BOTANIST」が作成できれば、この価格設定でもある程度お得感を得られるものができるのでは?
ということです。
次週はそれを目指してカスタマイズしていきます!
それではご覧いただき有難うございました!
よろしければシェア・ブックマークなどお待ちしております!