2021/6/2 加筆修正を行いました
コスメコンシェルジュのラク太です!
本日紹介する商品は「麗凍化粧品」より「基本のお手入れセット」。
これは素晴らしい商品ですね!
「冷凍保存することで防腐剤を無添加に」というアイデアだけでなく、きちんとそれ以外の部分も作りこまれています。
近年人気の「ベビーオイル洗顔」と考え方が似ている部分が多いと感じますので、ベビーオイル洗顔を実践されている方などにもオススメです。
「麗凍化粧品 基本のお手入れセット」についての説明
「麗凍化粧品」さん、今回この商品を使用して始めて知ったんですが……
大阪に本社があって、東京にお店があって、沖縄に研究所があるという変わった会社になっています。笑
製品の特性上、輸送とか色々と大変だと思うのですが……
何か訳があってのことでしょうか。
さてこの商品ですが、冒頭でも述べた通り「冷凍保存することで防腐剤を無添加にする」という面白い商品ですね!
これまで防腐剤無添加と言いますと、嫌われがちな「パラベン」などを用いない代わりに(基本的にパラベンは低刺激で気にする必要のない成分です)、アレルギーリスクも高いエッセンシャルオイルなどを使用するのが主な方法でした。
ですので「敏感肌の方ほど防腐剤無添加には気をつけろ」なんて言われていたんですね。
しかし麗凍化粧品さんは冷凍保存によってそうした問題をカバーしているのはもちろん、単純に化粧品として優れた内容になっていますね!
オススメできる商品です。
麗凍化粧品バームクリームについての説明
「麗凍化粧品 基本のお手入れセット」はこちらのバームクリーム(クレンジング)と洗顔料とのセットになっています。
僕としても美肌のためには洗顔にこだわるのが第一だと考えていますので、洗顔に力を入れておられる会社というのは信頼できますね!
・成分について
セサミ油、ミツロウ、ホホバ油、アボカド油、ローズヒップ油、キャスター油、アーモンド油、アプリコット油、マカデミア油、シアバター、ローズ油、パルマローザ油、ゼラニウム油
セサミ油(ゴマ油)やホホバオイル、アボカドオイルなどの植物オイルと、ミツバチの巣から採取できるワックスであるミツロウ。
それらのオイルのみからなるクリームとなっています。
間違いなく天然由来成分100%の商品ですね!
ただクレンジングとして見た際、気になるのが「界面活性剤が必要なのでは?」という点。
一般的なクレンジングオイルはオイルだけでなく界面活性剤が入っており、それによって化粧落ちの補助をしてくれます。
一方でこのバームクリームはただのオイルですよね。
そう考えた場合、原理として似ているのが近年人気となっている「ベビーオイル洗顔」。
ベビーオイルを化粧に馴染ませ、浮いた化粧をコットンなどでふき取ることで界面活性剤に頼らずに洗顔・メイクオフができる……というものです。
このバームクリームもコットンや、その後の洗顔パックを併用することでメイクオフする仕組みとなっており、その点でベビーオイル洗顔とよく似ていると感じます
ベビーオイル洗顔を普段からしている、あるいは「やりたいと思っていたけど正しい方法が分からずに手を出せていなかった」という方にはオススメですね!
・実際に使ってみた
取り出しますと、このように個別の小さなパックになっています。
このバームクリームですが、冷凍保存しても冷凍庫から取り出すとすぐに溶けだしてくれます。
ですので解凍の時間を待ったり……なんて必要はありません。
手に出してみてもそれほど冷たさは感じず、むしろ優しい暖かさのようなものを感じますね。
見た目はほんのりとピンクがかったクリームで、なかなか濃厚なローズの香りがします。
臭いとかキツイ香りと言うよりも、まさしく「濃い」と表現するのが相応しい香り。
ローズの香りが苦手な人は留意しておくべきでしょう。
気になるクレンジング力ですが、一応ウォータープルーフなどのしっかりとしたメイク・日焼け止めでも「ある程度は」落とせます。
個人的にはその後の洗顔パックを使用したり、お風呂で顔をゆすいだら気にならない程度にはオフできているように感じましたね。
コツとしては1度に全てのクリームを使うのではなく、ポイントメイク→顔全体など、少しずつ様子を見ながら使用すること。
非常に濃厚なテクスチャのクリームですので、一度に全て使用するとヌルヌルになってしまいますよ。
公式では余ったクリームをリップやネイルのケアに使用する方法も紹介しています。
15秒洗顔パックについての説明
コンニャクのスクラブで汚れを絡めとる洗顔料ですね。
ヒンヤリとした使用感が心地よく、夏場の使用に特にオススメです。
品質はもちろん、使用感が楽しい洗顔料となっていますね!
・成分について
水、スクロース、コメヌカ、ハトムギ、グルコマンナン、ハチミツ、ローヤルゼリー、フコイダン、真珠パウダー、ラベンダー油、ゼラニウム油
こちらの洗顔料も界面活性剤不使用となっています。
ではどうやって汚れを落とすのか?という話ですが、第一に考えられるのはスクラブ。
コンニャク(グルコマンナン)によって、バームクリームで浮かせた汚れを絡めとって洗浄する、というメカニズムとなっているようです。
スクロース(ショ糖)もスクラブ剤として用いられる成分ですね。
ただ公式サイトではスクラブ剤としての説明はありませんので、単なる保湿成分という可能性もあります。
あとはコメヌカ。
コメヌカにはセッケン様の成分が含まれており、洗浄効果があるとされています。
昔の日本人はよくコメヌカを肌の洗浄に使用したそうですね。
バームクリームと合わせて使用すれば、洗浄力としては十分なものがあると思われます。
ベビーオイル洗顔よりも、もう少しサッパリ感が欲しいな……という方にはピッタリでしょう。
・実際に使ってみた
バームクリームと異なり、こちらは冷凍すると本当にカチコチに固まります。
ですので解凍の時間が必要ですが、僕が使用した経験上、バームクリームと一緒に冷凍庫から取り出すと、バームクリームを使用している時間で上手い具合に解凍してくれます。
見た目は茶色のドロドロとしたテクスチャ。
香りは……何と言いますか「ザ・穀物!」という香りです……
いちおうラベンダーの香りなどもしますが、やはりハトムギの香ばしい香りが一番に感じられますね。
かなり好みの分かれる香りだと言えるでしょう。
それほど擦ったりせず、肌に塗り広げて放置するだけでも中々スッキリとした洗い上りですね。
冷凍によるヒンヤリとした感触も心地よく、個人的にお気に入りの使用感です。
まとめ
現状、公式サイト以外での購入は不可能のようです。
まあ冷凍保存しなければならない都合上、Amazonや楽天といった大手通販サイトで気軽に購入できるようになるには時間がかかるかもしれません。
ですが非常にこだわりのある商品ですし、使用感にも満足のいくものでした。
かなりオススメの商品ですね!
ご覧いただきありがとうございました!
よろしければシェア・ブックマークなどお願いいたします!