コスメコンシェルジュのラク太です!
本日紹介する商品は「花王」より「セグレタ プレミアムスパフォームシャンプー」。
おそらく、市販ではトップクラスのハリコシが得られるシャンプーでしょう。
髪のボリューム不足にお悩みの方は是非オススメです。
→Amazonで「セグレタ プレミアムスパフォーム」をチェックする
「セグレタ プレミアムスパフォームシャンプー」についての説明
「セグレタ」は日本を代表する化粧品・消費財メーカーである花王さんのヘアケアブランドです。
髪のボリュームに悩む女性をターゲットとしており、頭皮のエイジングケアや育毛、ハリコシ改善をメインとした商品作りをされています。
ただ、かなりロングセラーのブランドで、「正直今さら紹介しても……」と思っていたのですが……
何故か最近、こちらの「プレミアムスパフォーム」シリーズを皮切りに、育毛スプレーなど新商品が次々と登場しています。
↑「セグレタ」や「サクセス」など花王さんの育毛トニックでは、「t-フラバノン」 という花王独自の育毛成分が配合されています。
フラバノンは女性の頭皮ケアに特に有効だと考えておりますので、こちらの育毛スプレーも悪くないチョイスだと思いますね。
さて、そんな「セグレタ プレミアムスパフォームシャンプー」なんですが、個人的に現在市販されているシャンプーの中では、トップクラスのハリコシが得られるシャンプーだろうと考えています。
その理由を探るために、まずは成分表を見ていきましょう。
「セグレタ プレミアムスパフォームシャンプー」の成分について
ベースは「ラウレス硫酸Na」と「ラウレス硫酸アンモニウム」という硫酸系の洗浄剤2種類となっています。
低刺激のアミノ酸系洗浄剤である「ココイルグルタミン酸Na」も配合されているものの、洗浄力はかなり高そうだという印象を受けます。
(いちおう実際に使用した感想として、硫酸系×2がベースの割にはマイルドに感じました)
このシャンプーには従来のセグレタらしいザクロやダイズなど、頭皮のエイジングケアのための成分も入って入るものの……
注目すべきはやはり「二酸化炭素」×「コハク酸」の組み合わせでしょう。
花王さんは「コハク酸を用いて弱った髪にツヤとしなやかさを与える」という研究をされており、数年前から複数のシャンプー・トリートメントに利用されていましたが……
正直これまでは、その効果が感じられるほどではなかったように思います。
ですが今回、花王の得意な炭酸技術と組み合わせることで、上述の独自技術をフルに感じられるシャンプーになったかと思いますね!
髪にハリコシを与える方法には他にも、
①「加水分解ケラチン」などのダメージケア成分によって弱った髪にハリコシを与える
②「キャピキシル」「リデンシル」などの育毛成分や生薬系エキスによって頭皮の状態を良くし、健康な髪のサポートをする
などの方法があります。
僕自身、長期的には①の方法でのダメージケアが髪にとって健全かと思いますが、即効性を求めたいならばコハク酸を用いた「セグレタ プレミアムスパフォームシャンプー」の方が効果を感じやすいかと思います。
(②の方法はシャンプーよりも育毛剤や育毛トニックを用いた方が効果的ですね。笑)
実は今回の「プレミアムスパフォーム」、コハク酸はシャンプーのみの配合ですので、
「セグレタ プレミアムスパフォームシャンプー」+別のケラチン入りトリートメント
という組み合わせも良いでしょう。
実は凄い花王の技術力
基本的に花王さんの化粧品は1,000円を切る格安の商品が多く、「花王の化粧品」と聞いても「安かろう悪かろう」なイメージを持つ方も多いかと思います。
それはある意味で間違いではなく、なぜなら花王やP&G、ユニリーバといった企業は単なる化粧品会社としてだけでなく、「消費財メーカー」としての側面を持ちます。
こういった企業のモットーは薄利多売、すなわち安い商品をたくさん売る、というものです。
ですがそうした金銭的な縛りがあるだけで、決してこれらの会社に技術力が無いということはありません。
むしろその逆で、これらの大企業はそれだけ研究・開発に力を注いでいます。
例えば今回紹介した「コハク酸による髪の空洞補修」は花王さんの独自技術です。
また同時に、「ソフィーナiP」の土台美容液でご存知の通り、花王さんの炭酸泡技術は定評があります。
個人的に、こうした普段プチプラを作っている会社が、たまに力を入れた商品というのは大好物でして……笑
そういった意味で、このプレミアムスパフォームは良い商品だなぁと感じますね!
「セグレタ プレミアムスパフォームシャンプー」を実際に使用してみた
泡で出てくるシャンプーということで、一般的な泡洗顔料のようなモコモコ泡をイメージしていましたが……
意外とトロッとした質感の泡になっています。
弾力はあるものの、なんとなく緩い質感……という、何とも筆舌に尽くしがたい質感ですね。
香りは「気分やすらぐリラクシングハーブ」とのこと。
ハーブと言ってもいわゆるラベンダーやローズマリーそのままの香りではありません。
フローラルを組み合わせた、非常に親しみやすい香りになっていますね。
個人的な先入観としてセグレタって、ターゲットが「大人の女性」ですから、よく言えば濃厚、悪く言えばクドい香りをイメージしていたのですが……
実際にはふんわりと控えめな香りで、非常に好印象でした!
成分の説明でも述べましたが、このシャンプーは洗浄力がかなり高めに設定されています。
ただ、使用感だけで言えばそういった感覚は無く、むしろマイルドよりに感じましたね。
(いちおう、極度の敏感肌の方は注意が必要です)
ハリコシ系のシャンプーですがゴワゴワすることもなく、意外と保湿感のある仕上がりです。
まとめ
洗浄力が少し高めですので敏感肌の場合は合わない可能性もありますが、やはりハリコシの改善にかけては素晴らしいものがあります。
注意点として、ハリコシを与える重要な働きをしている「コハク酸」はシャンプーにしか配合されていません。
もちろんコンディショナーとのセット使いも良いのですが、よりハリコシを得ようと思えば、別のトリートメントと組み合わせるのも良いでしょう。
ご覧いただき誠にありがとうございました!
よろしければシェア・ブックマークなどお願いいたします!