ラク太です!
本日紹介するのは「BOTANIST」より「ボタニカルダメージケアシャンプー」。
実は私、すご~く昔に「ドラッグストアのオススメヘアケア商品」という記事を書いたんですが、そこで「ボタニカルダメージケアシャンプー」を取り上げました。
文句なしのオススメ商品ですね!
→ボタニカルダメージケアトリートメントの成分・レビューはこちら
こんな人にオススメのシャンプー
- ドラッグストアで買えるシャンプーが良い
- でも品質には妥協したくない
- 髪のダメージが気になる
- 適度なツヤ感が欲しい
「BOTANIST ボタニカルダメージケアシャンプー」についての説明
上述の「ドラッグストアのオススメ商品まとめ」でも述べましたが、現在ではドラッグストアでも十分に優秀なシャンプーは手に入ります。
ただ、そのほとんどは「適切な洗浄力で優しく洗う」点に関して優れているのであって、ダメージケアなどの優れた付加価値を有する商品はまだ少ないかなぁという印象です。
もちろん、ダメージケアならシャンプーよりもトリートメントを重視すべきですが、意外とトリートメントを使わないという方は多いですからね……
ダメージケアに注力したシャンプーというのも、選択肢として存在した方が良いのは間違いありません。
そして現状、ドラッグストアでダメージケアシャンプーをお探しなら、この「ボタニカルダメージケアシャンプー」がダントツです。
成分について
ベースとなる洗浄剤は低刺激ながらある程度さっぱり洗える「ココイルメチルタウリンNa」と「ラウロイルメチルアラニンNa」に、いくつかの補助洗剤で使用感を調整した形です。
クレイワックスや油性ポマードなんかには少し心もとない気がしますが、それなりにしっかり洗え、泡立ちも悪くなさそうです。
もちろん肌にも低刺激で、バランスの良い印象を受けますね。
注目のダメージケア成分としては
- ゼイン
- セテアラミドエチルジエトニウム加水分解コメタンパク
- 加水分解ケラチン(羊毛)
といった補修成分に、それらの浸透を補助するペリセア(ジラウロイルグルタミン酸リシンNa)。
そしてアイロンやドライヤーの熱に反応して髪をケアしてくれる「メドウフォームーδ-ラクトン」といったラインナップ。
私はよく「ケラチンによるダメージケアはゴワゴワする場合がある」という話をしますが、
この場合はトウモロコシ由来のタンパク質である「ゼイン」やコメ由来の「セテアラミドエチルジエトニウム加水分解コメタンパク」をまじえ、ダメージケアだけでなくツヤや手触りにも配慮がなされています。
またツヤ感に関しては、
- アルガニアスピノサ核油(アルガンオイル)
- ツバキ種子油
- ホホバ種子油(ホホバオイル)
- ヒマワリ種子油
- サルビアヒスパニカ種子油
といった植物油脂(ホホバオイルはロウですが)が多種配合されており、かなりの拘りが見られます。
ダメージケアはもちろん、ツヤ出しという点でも上質なシャンプーと言えそうです。
実際に使ってみた
「BOTANISTは昔のガーリーであま~い香りから、スッキリとした香りにシフトした」
という話をしました。
この「ダメージケア」シリーズもスッキリ系の香りですね。
香りはアイリス+フリージア。
アイリスもフリージアも天然ではかなりお高めなので、合成香料によるものかと思います。
透明感のある、上品で大人の香りですね。
ただ最後に甘さがトンと残り、そこが上手いなあと思います。
手に取るとテクスチャは平均か、ややねっとりめ。
泡立ちも並ですが、少し粘度がある分だけ泡立てやすくなっています。
泡立ち・泡質ともにクセが無く、扱いやすいシャンプー剤です。
仕上がりはしなやかさと、適度なツヤ感が特徴的。
ダメージケア系のシャンプーにあるゴワつきも少ないですね。
まとめ
やはり完成度の高いシャンプーだと感じますね。
ハリコシ系のシャンプーは使用感に難があるものも多いですが、BOTANISTはそんなこともありません。
十分にサロン商品とも渡り合えるクオリティです。
ご覧いただきありがとうございました!
よろしければシェア・ブックマークなどお待ちしております!