「エレベート1F スキャルプアクティブシャンプー」の成分・使用感解説

ラク太です!

本日紹介するのは「デミコスメティクス」より「エレベート1F スキャルプアクティブシャンプー」。

 

「エレベート」は今現在、メンズサロンにおいて最も注目を集めるブランドの1つではないでしょうか。

 

 

こんな人にオススメのシャンプー

  •  頭皮のフケや痒みに悩む方
  • フレッシュなシトラスの香りが好き
  • 流行に敏感な人

 

「エレベート1F スキャルプアクティブシャンプー」についての説明

 

エレベート」は2019年の春に「デミコスメティクス」さんから発売された、比較的新しめのメンズ向けサロンブランドです。

シャンプーやトリートメント、スタイリング剤はもちろん、スキンケアやボディケアなど、全身をカバーしてくれます。

 

エレベート公式サイトはこちら

 

個人的にはデミさんにスキンケア用品のイメージはあまり無かったですね。

かなり珍しい試みではないでしょうか。

 

エレベートはリリース以後、多くのメンズサロンから支持を集めています。

特に「8Fドライワックス」と「10Fハードワックス」が素晴らしいという話を良く聞きますね。

(「エレベート」の名前の通り、階数によってスタイリング剤のキープ力が分かれています)

 

この「スキャルプアクティブシャンプー」が属する「スキャルプ」ラインは2019年秋からのリリースで、エレベートの中でも更に新しい部類です。

 

成分について

こちらは医薬部外品となっており、一般的な化粧品のシャンプーとは異なる表記がなされています。

 

この場合は「ピロクトンオラミン」が有効成分ですね。

フケの原因となる癜風(でんぷう)菌を殺菌してくれます。

 

ただ、頭皮の健康維持のために必要な常在菌まで同時に殺菌してしまうため、フケの無い健康な頭皮には不向きでしょう。

ちょくちょく「医薬部外品=化粧品よりも優れた商品」のように考えておられる方がいますが、それは危険な考えです。

 

ベースとなる洗浄剤は、

ココイルメチルタウリンNa」、「ラウリルベタイン」、「ラウリルヒドロキシスルタイン」、「デシルグルコシド」、「ラウラミドプロピルベタイン」、「コカミドMEA」ですね。

 

低刺激ながら比較的サッパリとした使用感が特徴の「ココイルメチルタウリンNa」をメインに、

かなり多数の非イオン界面活性剤と両性界面活性剤が配合されています。

 

全体的に「泡立ちの良さ」と「サッパリ感」重視、といった印象ですね。

それでいて肌には低刺激なので、男性好みの使用感が得られそうです。

 

それ以外の成分としては収れん作用のある「カキタンニン」や保湿・抗菌効果のある「チョウジエキス」、血行促進作用のある「センキュウエキス」など。

 

どことなく生薬系のトニック剤をイメージさせるつくりで、「スキャルプアクティブ」の名前その通り。

メントールなども入っていますが、特有のスースーする感じはそれほどありませんでしたね。

 

実際に使ってみた

エレベートは全品を通して白と黒を基調としたシックなデザインです。

近年は「N.」などシンプルデザインが人気ですが、エレベートの場合は「ELEVATE」のフォントがシャープで、メンズライクな雰囲気を生み出しています。

 

香りはシトラス。

ジューシーさ・酸味・ビター感というシトラスの魅力が3つともバランスよく引き出され、

いかにも「シトラスらしいシトラス」という印象ですね。

 

泡立ちは柔らかく滑らか。

モコモコという感じでもありませんが、ストレスなく快適に使用できます。

 

シトラスの爽快感や微かなメントールの香りとは裏腹に、意外と優しい使用感です。

仕上がりもサッパリ感はありますが、同時に適度な滑らかさも残る、という具合。

 

まとめ

 

2020/1/28現在、Amazonや楽天といった大手ショッピングサイトでの取り扱いは無さそうです。

公式サイトから取り扱いサロンの検索が出来ますので、そちらを利用するのも良いかもしれません。

エレベート取り扱いサロン検索

 

スキャルプアクティブシャンプー自体は医薬部外品のため、万人にオススメという感じではありませんが、

同ラインの「スキャルプジェム」や「スキャルプエナジーエッセンス」は個人的にかなり面白いアイテムだと感じます。

 

要チェックですね。

 

ご覧いただきありがとうございました!

よろしければシェア・ブックマークなどお待ちしております!