ラク太です!
本日ご紹介するのは「INZEALシャンプー」。
「シャンプーで髪は生えない!ミライではなくゲンジツを見ろ!今ある髪を守れ!」
がコンセプトのこちらのシャンプー。
私も男ですから、実に耳の痛い話ですが・・・
言っている内容は実にもっとも。
ガッツリ広告に力を入れるタイプのブランドにしては、トップクラスの内容と言えそうです。
「INZEALシャンプー」についての説明
※ちなみに読み方は「インジール」です。
前書きでも述べた通り、このシャンプーは「メンズスカルプシャンプー」というジャンルではあるものの、「髪を生やす」ことは目的としていません。
このシャンプーの目的は「今ある髪を守る」こと。
そのためのアプローチとして、
1.優しい洗浄力と豊かな泡で丁寧に洗う
2.トウモロコシ由来のタンパク質である「ゼイン」で髪にハリ・コシを与える
の2点が主に挙げられています。
市販の安価なスカルプシャンプーの場合、「高洗浄力でアブラをかき出す!」「殺菌成分でフケ退治!」といったものが未だに大半を占めますから・・・
その点、INZEALの方が1歩2歩リードしていると言えますね。
そもそもシャンプーで育毛は可能か?
まず初めに、市販の1,000円を切るようなシャンプーでは髪は生えません。
私は「市販シャンプーにも良いの沢山あるよ!」派ですが、こればっかりはしょうがない。
だって育毛のための成分が入っていないのですから。
市販以外であれば、最近では「キャピキシル」など、しっかりした育毛効果を持つ成分が配合されたものも存在します。
キャピキシルに関しては、以前に「My BOTANIST」のカスタマイズ記事で軽く触れています。
ちなみに「キャピキシル」配合のメンズシャンプーで一番のオススメはこちらです。
「なにもここまで泡立たなくても……」と呆れるほどのモチモチ泡。
キャピキシル以外でシャンプーに配合される育毛成分としては、資生堂が開発した「アデノシン」も有名です。
ですが……
上記のような育毛成分配合のシャンプーを使ったとしても、実際のところ「数年~数十年使い続ければ効果があるかもね」といったレベルです。
若いうちからの予防には効果的でも、現実に今、薄毛に悩んでいる方にはまったく気の遠い話です。
そのため、この「INZEALシャンプー」のように、
・頭皮を健やかに保ち抜け毛を予防する
・髪にハリコシを与えボリュームアップを図る
といったアプローチの方が即効性があり、また確実だと言えます。
成分について
「アミノ酸系洗浄成分使用!」とありますが、メインの洗浄剤は「ラウレス-4カルボン酸Na」。
こちらは「ラウレス」という名称から、安価な「ラウレス硫酸Na」をイメージする方もおられるかと思いますが……
「酸性せっけん」と呼ばれる、非常に肌にマイルドかつさっぱり快適に洗える優れものです。
個人的にメンズのスカルプシャンプーにはアミノ酸系洗浄剤よりも酸性せっけんの方が適していると感じますが、あくまでアミノ酸系を押し出すのには理由があります。
それはこの「INZEALシャンプー」が、けっこう広告に力を入れるブランドだからですね。
一概には言えませんが広告の打ち方として、
「アミノ酸系洗浄剤は『肌に優しい』」
「酸性せっけんは『地球に優しい』」
を、それぞれ売り文句とする場合が多いです。
INZEALシャンプーでは「肌に優しい」を前面に出すため、あえて配合量の少ないアミノ酸系洗浄剤を押し出していると推察します。
洗浄剤以外の成分は、主に次の3つに分かれています。
1.髪のハリコシ・保護
2.頭皮の保湿・抗炎症
3.頭皮の血行促進
それぞれ解説していきます。
1.髪のハリコシ・保護
INZEALの一番のウリである「ゼイン」や「羊毛ケラチン」が髪のダメージを補修し、ハリコシのある髪へと導きます。
そして「コラーゲン」や「キチン」が髪の表面に膜を作り保護する、という流れです。
コラーゲンやキチンは保湿にも役立ちます。
2.頭皮の保湿・抗炎症
アロエやカミツレ、カワラヨモギにハトムギ、カンゾウといった植物エキス、シロキクラゲ多糖体、さらにアルガンオイルやホホバオイル、ミンクオイルなどの肌なじみの良い油脂の数々。
植物エキスは入れすぎるとアレルギーなどのリスクを生みますが、この場合は「多めだが入れすぎと言うほどでもない」という絶妙なラインですね。
3.頭皮の血行促進
センブリやタチジャコウソウ、メントールなど。
タチジャコウソウは少し珍しい成分ですが、それ以外は一般的なトニック剤なんかにも良く配合されていますね。
ですので「育毛はしない」とは言いつつ、そこらのトニック剤程度の能力はあります。
実際に使ってみた
↑「羽田空港限定!」という響きにマニア心をくすぐられゲットしました。
まず、このシャンプーは完全に無香料となっています。
メントールの清涼感以外はほとんど無臭と言って良いですね。
ここまでの無臭は珍しいので、最初は戸惑うかもしれませんが……
・使い続けても飽きがこない
・香料によるアレルギーの心配がない
・トリートメントやヘアオイルの香りを邪魔しない
など、メリットも多数あります。
他の方のレビューを見ますと、泡立ちが良いと言う人・悪いと言う人が真っ二つですね。
それは酸性せっけんの持つ特性だと考えています。
酸性せっけんは基本的には非常に泡立ちの良い洗浄剤ですが、髪のコンディションに泡立ちがかなり左右されるイメージがあります。
泡立ちが弱いと感じたら、いったん洗い流して二度洗いをオススメします。
INZEALの公式サイトでも二度洗いが推奨されていますね。
洗っている最中は滑らかな保湿感がありますが、洗い上りはふんわりと軽いタッチ。
いかにも男性好みの仕上がりです。
まとめ
私はシャンプーレビューを行っている手前、1つのシャンプーを使い続けるということが出来ず……
その結果、頭皮には負担がかかってしまっています。
ですが、そんな中でも刺激の強いシャンプーは週に一回までなど、ルールを決めてレビューを行っています。
そんな生活をしていますから、このようなシャンプーのレビューは個人的にもありがたいですね。
ご覧いただきありがとうございました!
よろしければシェア・ブックマークなどお待ちしております!