2022/6/27 加筆修正を行いました。
コスメコンシェルジュのラク太です!
本日紹介するのは「アイナボーテ」さんの「PPTコラーゲン&シルクシャンプー(しっとり)」。
私の地元、兵庫の傑作シャンプーです!
→Amazonで「PPTコラーゲン&シルクシャンプー(しっとり)」をチェックする
こんな人にオススメのシャンプー
- しっとりとした仕上がりが好み
- トリートメントなしで仕上げたい
- ハードなスタイリングをしない人
- 髪のダメージが気になる人
- 頭皮の状態が気になる人
「PPTコラーゲン&シルクシャンプー(しっとり)」についての説明
こちらの「PPTコラーゲン&シルク」、実は私の地元である兵庫県のシャンプーです!
兵庫県では地元特産の優秀な商品を「五つ星ひょうご」として発信しているのですが、2016年度の「五つ星ひょうご」に選出されたのがこの商品。
ですので愛着のある商品ですね!
もちろん単に兵庫のシャンプーだからオススメというのではなく、シャンプーとしての性能も抜群です。
今はレビューのため、殆ど毎日違う商品を使用するような日々ですが、
いつか落ち着いたら、またアイナボーテさんの商品を使いたいなあ……
そう思わせる程の商品になっています。
成分について
個人的にこの商品の一番好きなポイントとして、内容の割に成分表がスッキリまとまっている点が挙げられます。
何が凄いってこの商品、
- しっとりまとまるし、
- ダメージケアも出来るし、
- 育毛効果もあるのに、
成分数が31個に収まっているんですよ。
もちろん少ないから良いというものではありませんが、中には成分数が60を超えるようなゴチャゴチャした商品もあり、そうすると「1つ1つが有効に機能しているのか?」という話になります。
ですので個人的にはスッキリめが好きです。
洗浄剤のベースは「ココイル加水分解コラーゲンK」と「ラウロイル加水分解シルクNa」。
タンパク質系洗浄剤と呼ばれる高価な素材ですね。
これらは低刺激かつ保湿感ある仕上がりながら、泡立ちも中々という優秀な洗浄剤です。
ただ難点としては洗浄力が弱め。
「デシルグルコシド」や「ペリセア(ジラウロイルグルタミン酸リシンNa)」といった油分のクレンジングに優れた成分も配合されていますが、
それでもハードなスタイリングとは相性が悪いでしょうね。
週に数回、しっかり洗えるシャンプーを別に用意するか、せめて2度洗いを推奨します。
その他の成分としては、
ダメージケア成分である「加水分解ケラチン(羽毛)」と、
その作用を促進してくれる「ペリセア(ジラウロイルグルタミン酸リシンNa)」、
そしてパーマやカラーの持ちを良くする効果のある「ヘマチン」といった成分が見どころです。
また、個人的に「シャンプーで育毛」というのはそこまで期待するべきではないと思ってはいますが、育毛成分も本格的なものが揃っています。
特に目立つのが「アセチルテトラペプチドー3」と「アカツメクサ花エキス」からなる「キャピキシル」と呼ばれる優秀な育毛成分ですね。
即効的な効果は期待できずとも、予防目的で10年20年と使用していれば違ってくるかもしれません。
ただ、育毛というなら同シリーズの「PPTスカルプローション」を利用してあげるべきかと。
シャンプーは洗い流す製品ですので、どうしても効果は薄れますね。
他には頭皮のエイジングケア作用のある「ザクロ果皮エキス」、血行促進作用のある「センブリエキス」など。
急に洗浄力の低いシャンプーに替えると頭皮がかゆくなったりする場合がありますので、抗炎症成分である「グリチルリチン酸2K」や「アラントイン」も親切ですね。
実際に使ってみた
香りはベルガモット&ティーツリー。
正直に言って、結構クセがあります。
シトラスの中ではビターな香りが特徴のベルガモットと、スパイシーなティーツリーとが合わさって、非常にエスニックな印象を受けます。
初めて嗅いだ時は「トムヤムクン?」って感じでした。笑
どことなくパクチーのような……
「使用感は好きだけど香りが苦手」という方もおられますね。
「PPTコラーゲン&シルク」には、この「しっとり」の他に「ふんわり」と「男性用」の3つがあり、香りのクセの強さは
しっとり>ふんわり>男性用
だと感じました。
女性だからと言って男性用を使ってはいけない決まりは無いので、香りに敏感な方は男性用も良いでしょう。
Amazonや楽天の公式ストア(アイナボーテやアイナストアと書かれている出品者です)で購入するとお礼の手紙と無料サンプルが付いてきますので、そちらで試すのも〇。
泡立ちは非常に豊かなモチモチ泡。
「これぞモチモチ!」と言えるような泡って、練り石けん系の洗顔料などでなければ中々お目にかかれないんですが、これはそのレベルに近いものがあります。
仕上がりは非常にしっとり。
慣れないうちは独特の「モチャッ」とした質感に馴染めないかもしれませんが、次第に気にならなくなるかと思います。
まとめ
価格はAmazon・楽天ともに3,850円。(2022/6/27時点)
タンパク質系洗浄剤をメインにしたシャンプーは3,000円~が相場だと感じていますので、妥当なところでしょう。
個人的にも大好きなシャンプーの1つですので、思い切って1度手に取って頂ければと思います。
強いて言えば防腐剤の構成が少し甘いように感じますので、早めに使い切ることを心掛けましょう。
1人暮らしの場合は浴室ではなく、温度と湿度の安定した場所での保管がベストです。
ご覧いただきありがとうございました!
よろしければシェア・ブックマークなどお待ちしております!