ラク太です!
本日紹介するのは「オブ・コスメティックス」より「ソープ オブ ボディ・01-G」。
豊かな泡立ちとクールなメンソールが魅力的なボディソープです。
男性はもちろん女性にも。身体はもちろん顔や頭にも。
こんなあなたにオススメのボディソープ
- 肌に優しく、それでいてスッキリと洗い上げたい方
- メントールの清涼感が好きな方
- グレープフルーツとミントの爽快な香りを味わいたい方
「ソープ オブ ボディ・01-G」についての説明
「オブ・コスメティックス」さんの商品では、以前に「薬用ソープオブヘア・1-R」と
「クレンジングオブスキン・01」をレビューさせて頂きました。
どちらも本当に素晴らしい商品です。
オブコスメの商品は安心して使用できますね。
オブコスメは美容室生まれのブランドですので、本来はシャンプーやトリートメントといったヘアケア製品がメインなのですが……
こうしたボディソープも非常に高評価を集めています。
私自身、シャンプーよりもボディソープの方が高級感と言いますか、「やっぱり高いものは違うなあ~!」というのを感じて頂きやすいのではないかと思っています。
「クレンジングオブスキン」もそうでしたね、アレは凄いです。
この「ソープ オブ ボディ・01-G」は化粧品ですが、ちょっとデオドラント系ボディソープのような側面もありますね。
(はっきり「消臭!」と謳うのは医薬部外品でなければダメですが)
市販の500円前後のデオドラント系ボディソープと言いますと、洗浄力は高すぎるわ、その上メントールでスースーを通り越してヒリヒリ……
なんて商品も多いですからね。
市販のデオドラントボディソープは肌に合わない、だけど体臭が気になるから我慢して使っている……
そんな方は是非、奮発してこちらを試していただきたいと思います。
成分について
水、グリセリン、デシルグルコシド、ラウロイルメチルアラニンNa、ラウレス-4カルボン酸Na、コカミドメチルMEA、ミリスタミドプロピルベタイン、ポリソルベート80、スルホコハク酸ラウリル2Na、ココアンホプロピオン酸Na、ココイルリンゴアミノ酸Na、アロエベラ液汁-1、アスパラゴプシスアルマタエキス、カキタンニン、チャ乾留液、キュウリ果実エキス、ビルベリー葉エキス、タチジャコウソウ花/葉エキス、ホホバ種子油、アルガニアスピノサ核油、メントール、グレープフルーツ果皮油、レモン果皮油、グルコン酸銅、グリシン、ジオレイン酸PEG-120メチルグルコース、クエン酸Na、硫酸亜鉛、塩化Na、BG、エタノール、安息香酸Na、フェノキシエタノール、メチルパラベン、香料
「グリセリン」は保湿剤ですが、粘り気があります。
このボディソープはジェルのような質感になっており、それによって空気と馴染みやすく、豊かな泡立ちを生みます。
近年流行の質感ですね。
洗浄剤のベースは「デシルグルコシド」。
ベビーソープに多用される非常に低刺激の洗浄剤ですが、油分を持っていく力はけっこう強いです。
これはあらゆる洗浄剤に関して言えることですが、ササっと洗い上げることをオススメします。
その後、↑の一覧で3行目「ココイルリンゴアミノ酸Na」まで、ズラ~ッと洗浄成分が並びます。
ただ全体的な傾向として、
- 肌にとって低刺激
- ある程度サッパリ洗える
- 泡立ちにもこだわり
といった印象を受けます。
「ヌルヌルするぐらいのしっとり系が好き!」という方以外ならば、なかなか万人受けしそうな感じですね。
その他では「『ソープ オブ ボディ・01-G』についての説明」でも触れた通り、「カキタンニン」や「チャ乾留液」、「メントール」、「グルコン酸銅」といった、デオドラント製品に頻出の成分が目立ちます。
ニオイ対策と言いますと、「殺菌」や「収れん」といったアプローチになってきますが、そうした成分は体質によって合わない方もおられます。
一般的な薬用デオドラントボディソープよりは、随分マイルドになってはいると思いますが……
「メントール」が好みの分かれる成分というのは有名ですが、
「カキタンニン」なんかも人によっては合わない場合があります。
そこは自身の体質と相談して……という形ですね。
とはいえ殆どの方にとっては快適に使用できるでしょう。
ホホバオイルやアルガンオイルによるケアもオシャレですね。
メントール入りということでメンズライクな印象を受けますが、夏場のリフレッシュ用など、女性にも是非チャレンジして頂きたい。
それだけ魅力的なボディソープです。
実際に使ってみた
この商品、面白いのが、ほんのりとミント色をしています。
「グルコン酸銅」の色ですね。
オブコスメはこうした使用感にも非常なこだわりが窺えます。
香りはグレープフルーツ+ミント。
そう聞けばフレッシュでジューシーなイメージが湧くでしょうが、グレープフルーツがかなりビターな香りになっています。
ですので意外と落ち着いた印象を受けますね。
手に取りますと、ジェル状のネットリとした質感。
このネバネバが豊かな泡立ちのキモですね。
モチモチというよりはフワフワの泡。
洗い上りのタッチは優しいのですが、やはりメントールの清涼感がサッパリとした気分にさせてくれます。
ボディソープとしてはもちろん、シャンプーにもオススメできそうですね!
まとめ
オブ・コスメティックスさんの商品は使っていて純粋に楽しいです。
商品にストーリー性があると言いますか、アイデアの発露から商品として私たちの手に届くまで、1本の線で繋がっている感覚があります。
フレグランスメーカーなどではごく一般的に行われている試みですが、シャンプーやボディソープでは珍しいですね。
良い商品です。
ご覧いただきありがとうございました!
よろしければシェア・ブックマークなどお待ちしております!