ラク太です!
本日紹介するのは大手美容室チェーン「TAYA」さんより「そめいよしのシャンプー(2020春)」。
季節感たっぷりの桜の香りも魅力ですが、適度な洗浄力とツヤ感が使いやすいシャンプーです。
こんなあなたにオススメのシャンプー
- 季節感を感じられる商品が好きな方
- 美容室TAYAのファン
- 髪にツヤ感が欲しい方
- しっとり感のある仕上がりが好みの方
「TAYAそめいよしのシャンプー(2020春)」についての説明
前回にボディソープを紹介いたしましたが、やはりそめいよしのシリーズ一番のウリはこのシャンプーでしょう。
2020年版ではありませんが、TAYAスタイリストさんが「そめいよしのシャンプー」の説明をされている動画があります。
美容室TAYA オリジナル季節限定ヘアケア製品 2018春そめいよしの
まとめますと、
- 適度な洗浄力
- 抗酸化作用
- ツヤ感
- しっとりとした洗い上り
といったポイントを挙げられていますね!
今回はそういった点に関しても見ていきましょう。
成分について
基本の洗浄成分は「ココイルメチルタウリンNa」、「ラウレス硫酸Na」、「コカミドプロピルベタイン」、「コカミドDEA」。
メインの「ココイルメチルタウリンNa」は低刺激ながらある程度さっぱりと洗える、バランスの良い洗浄剤です。
「ラウレス硫酸Na」は「刺激が強い・脱脂力が高い」と嫌われる成分ですが、この場合のメインはあくまでココイルメチルタウリンNa。
こうしてサブで使う分には、目立った刺激を感じる方は殆ど居られないかと。
洗浄力や泡立ちをプラスする役割ですね。
非常に低刺激の「コカミドプロピルベタイン(両性界面活性剤)」と「コカミドDEA(非イオン界面活性剤)」も、洗浄力や泡立ちの調整役です。
どちらかと言えばフェミニンな印象のシャンプーですが、洗浄力もそこそこ、男性にも使いやすそうなバランスです。
「そめいよしの」の名前の由来である「ソメイヨシノ葉エキス」、「サトザクラ花エキス」(とビルベリー葉エキス)は抗酸化作用を有するエキスです。
ですがどちらかと言えばイメージ的な側面が大きいかもしれませんね。
上で紹介した動画では「ソメイヨシノエキスが髪にツヤを与えてくれる」と述べており、確かにそのような効果もあります。
ありますが、どちらかと言えばツヤ感は「クオタニウム-18」や「クオタニウム-33」によるものが大きいのではないでしょうか。
しっとりと上質なツヤ感を与えてくれる成分です。
またクオタニウムのような「カチオン界面活性剤」はシャンプーによるゴワゴワを抑える効果もあり、シャンプー1本でも優れた仕上がりが得られます。
ただカチオンは極度の敏感肌の方などは合わない場合もあり、このシャンプーはカチオンが少し多めですね。
まとめますと、
「全体的にツヤとしっとり感重視のバランス型、だけど使用感を良くするためにちょっとチャレンジングな部分も」
という感じ。
多くの方にとっては好ましい使用感でしょうが、合わない方もいるかと思います。
その場合は残念ですが、遠慮しておくべきでしょうね。
実際に使ってみた
香りはボディソープ同様、酸味強めの甘酸っぱい桜フレーバーです。
ただ、こころなしかボディソープよりもまろやかな印象を受けましたね。
手に取りますとピンク色のクリーミーなテクスチャです。
ボディソープが非常にネットリした質感で驚きましたが、シャンプーはそれよりも少し柔らかいですね。
一般的なシャンプー同様のテクスチャです。
私はシャンプーを2回に分けて行うのですが、1回目、整髪料の付いた髪に対しては泡だちにくさを感じました。
ですが2度目の泡立ちはなかなか良質でしたね。
ふんわりとした柔らかめの泡質が特徴的です。
仕上がりは適度にしっとり、そして何と言ってもツヤ感には目を見張るものがありますね!
トリートメント無しでも良好な指通りです。
まとめ
↑TAYA公式ショッピングサイトは「楽天市場店」と「Yahoo!ショッピング店」です。
申し訳ございませんがAmazonのリンクからは購入出来ません。
かなり満足感のある仕上がりでしたね!
桜の香りがふんわりと長く残ってくれます。
2020年はなかなかお花見なども難しいかもしれませんので……
こういった春の楽しみ方も良いのではないでしょうか。
ご覧いただきありがとうございました!
よろしければシェア・ブックマークなどお待ちしております!