ものすごく素敵なSEO対策を発見したので見てほしい!

引用元:https://tenpakubashi-cl.com/clinic/

ラク太です!

本日は「素敵なSEO対策を発見した」ので共有したいと思います。

基本的には飲食店や美容室、クリニックなどのお店を運営されている人向けの手法かと思います。

ですが例えば、「ココナラ 」などのサービスを宣伝するためのサイトなどでも、応用が可能でしょうね!

参考ブログ:「天白橋内科内視鏡クリニック」様

SEO クリニック
引用元:https://tenpakubashi-cl.com/clinic/

今回、参考にさせていただくブログは「天白橋内科内視鏡クリニック」様。

こちらは名古屋のクリニックとなっており、特に胃カメラや大腸カメラによる検査を得意とされている様子です。

Googleマップのクチコミでも好評ですね!

ただ、このブログをブロガー目線で見ると、「すごくSEO対策がしっかりしているな」という感想が得られます。

それはブログとしての外観が整えられているというのもありますし、YouTubeなどと連携が行われているという点でもしっかりしています。

www.youtube.com

ですがそれ以上に参考になると感じたのが、「内部リンク構築のきめ細かさ」です。

また、その内部リンクを活かす方法も編み出されており、それが今回のテーマとなっています。

ブログやWebサイトで内部リンクを活用しよう!

内部リンク

ブログを執筆されている方であれば皆さんご存じと思いますが、「内部リンク」とは、ブログやサイト内に他のページへのリンクを貼ることです。

ブロガーにとって読者というのは「お客さん」で、当然お客さんには色んな商品(記事)を見てもらったり、お店(ブログ)に長く滞在して欲しいわけです。

そのため、読者に様々な手段で「こっちの記事も良いから見てみて!」と訴えます。

最もメジャーな手段は、記事に関連したページへのリンクを貼ることですね。

手軽!なのに意外と思いつかない内部リンク活用術

では、「天白橋内科内視鏡クリニック」さんのブログでは、どうやって内部リンクを活かしているでしょうか?

まずは、この記事を読んでみてください。

【図解】大腸カメラはどんな時にやるべきか?推奨度を専門医が解説

……分かりましたか?

そうです、「発見おめでとうございます!【自費診療500円割引キーワード】⑥「わ」」という部分です。

つまり、「クーポンの合言葉」がブログのあちこちに隠されていて、ブログをくまなく読むとクーポンが入手できるのです。

上手いですね!

これによって読者はいろんな記事を読んでくれます。

また、クーポンを欲しいと考える人は「今まさに診療を受けようとする患者」ですから、単に合言葉を探すだけでなく、記事をじっくりと呼んでくれる可能性も高いでしょう。

そのため、高いSEO効果が見込めます。

まとめ

まとめ

この「ブログ内にクーポンの合言葉を散りばめる」という手法のメリットは、以下の通りです。

  • 「クーポンを使ってお得に利用できる」という満足感をお客に与えられる
  • 様々な記事を読んでくれる
  • ある程度しっかり記事を読んでくれる可能性が高い

逆にデメリットとしては、あまり合言葉探しに手間がかかると、読者が不快感・不信感を抱いてしまうことでしょう。

「クーポンが欲しい」と思ってくれる読者というのは、既にあなたの店やサービスに好感を抱き、「もう少し安ければ買いたい」と感じている人です。

そのため方法を誤れば、「何もしなくても来てくれたお客さんを逃がしてしまう」ことも有り得るでしょう。

「どこに合言葉があるか」のヒントを出してあげるのがオススメですね。

昔からテレビなどで、「番組を最後まで観るとプレゼントのキーワードが分かる」というものがありますが、これを応用した形になります。

ただ、クリニックという、本来ならクーポンのイメージが少ない業種でこれを思いつく発想力は素晴らしいですね!

「天白橋内科内視鏡クリニック」様のサイトはこちら

https://tenpakubashi-cl.com/2021/10/07/daichou_shindan/