「NALOWディープモイストトリートメント」の成分・使用感解説

2021/5/9 加筆修正を行いました

NALOW ナロウ トリートメント モイスト

コスメコンシェルジュのラク太です!

本日紹介するのは「NALOW」より「ディープモイストトリートメント」

 

AAAの與真司郎さんがアンバサダーを務めるヘアケアブランドです。

 

シャンプーは「フェミニン寄りだけど男性にも十分ウケる」といった印象でしたが、

トリートメントはずっしりとした甘い香りが特徴的。

 

かなり女性的な印象を受けましたね。

NALOWシャンプーの成分・レビューはこちら

Amazonで「NALOWディープモイストトリートメント」をチェックする

 

 

こんな人にオススメのトリートメント

・與さんのファン

・濃厚なピオニーの香りを纏わせたい

・ふんわり系で使い勝手の良いトリートメントが欲しい

「NALOWディープモイストトリートメント」についての説明

NALOW トリートメント モイスト AAA
ナロウシャンプーの記事をまとめますと……

NALOWディープモイストシャンプーの成分・レビューはこちら

洗浄剤がサッパリめの構成で、『優しいアミノ酸系』という売り文句とギャップがあるかも。だけど補修成分などの添加剤が優秀

という結果でした。

 

トリートメントの場合は添加剤の良し悪しがより前面に押し出されますので、かなり期待が持てますね。

 

ナロウはシャンプー・トリートメント、どちらも共通して非常にシンプルな構成になっています。

ですので使い勝手が良く、一度気に入ればその後は長らく愛用できる商品だと言えるのではないでしょうか。

 

成分について

ナロウ トリートメント 成分 解析
髪をコーティングする油分や、トリートメントに必須のコンディショニング成分を除きますと、基本的にはシャンプーと同様の内容となっています。

 

複数種のアミノ酸やコラーゲンを豊富に含む「加水分解卵殻膜」をはじめ、

保湿効果に優れる「加水分解コラーゲン」、

毛髪のダメージケアを行ってくれる「加水分解ケラチン」といった成分ですね。

 

シンプルながらどれも優秀な成分で、ゴテゴテと植物エキスなんかを山盛りにするよりは個人的にかなり好感が持てます。

 

トリートメントの指通りの良さを生んでくれる油分は「セテアリルアルコール」、「ジメチコン」、「パルミチン酸エチルヘキシル」といった成分。

 

比較的ベーシックな組み合わせで、これといった感想もありませんが……

強いて言えば少し軽めかな?といったところ。

 

「ディープモイスト」という名前ですが、シャンプーのサッパリとした洗浄力も相まって、

ずっしり重たい保湿感ではなく少しふんわりとした滑らかな仕上がりが期待できそうです。

 

ベヘントリモニウムクロリド」はシャンプーによるゴワゴワを解消してくれるコンディショニング成分。

肌や頭皮には刺激となり得るため、髪にだけ付けるようにしましょう。

 

実際に使ってみた

香りはシャンプー同様のピオニーなんですが……

シャンプーと比べ、かなりコッテリと重たい印象の香りですね。

 

ピオニーの香りはまるで少女が背伸びをしたような、

王道のフローラル、だけど軽やかで親しみやすい……というのが特徴です。

 

しかし香りを強めることによって年齢層が上がり、親しみを覚える軽やかさが無くなってしまったように感じます。

バスタイム後も香りが強く・長く残り、かなり好みが分かれそうだという印象。

 

與さんは男性でも髪型を意識するファンが多いですが、この香りでは少なくとも男性にはなかなかウケないのではないでしょうか。

 

ただ、トリートメントとしての使用感は悪くありません。

 

「ディープモイスト」と言うほどのモイスト感はありませんが、滑らかさのある適度な保湿感です。

少し軽めの質感にすることで嘘くさいサラサラ感ではなく、自然な滑らかさが残りますね。

 

香りとは打って変わってクセが無く、万人に好まれる使い勝手の良い使用感ではないでしょうか。

 

まとめ

これはもう完全に、香りが合う・合わないの問題です。

「とにかく香りを長く残したい!」という女性もおられますので、そうした場合には向いているでしょうね。

 

シャンプーの方は男女ともに好まれる香り・使用感だったように思います。

 

ご覧いただきありがとうございました!

よろしければシェア・ブックマークなどお待ちしております!