年末なのでワックスを断捨離したい

ラク太です!

今年も残すところ2週間と少し。

 

年末のイベントの一つに大掃除がありますね。

私はハッキリ言って掃除が大嫌いです。

 

流石に床に直接物を置いたりはしませんが、逆に机や棚がどれだけゴチャゴチャでも気にならないんですよ。

「そのための棚じゃん?」みたいな感じで。

 

ただ、最近気になるのがワックスなどのスタイリング剤。

少し気を抜くとドンドンたまっていってしまいます。

 

ワックスは減りが遅いですよね。

シャンプーなどは2度洗いしたり、物によっては体や顔も洗ったり、ハンドソープ代わりにしたりしています。

 

ですがワックスの場合、そもそも一回に使う量がたかが知れている上、整髪以外の使い道も思いつかないです。

 

 

なぜこんなにワックスがたまるのか?

使い切れないと分かっているのに、なぜワックスを買ってしまうのか?

 

自分がワックスを買ってしまうパターンを考察してみました。

まず私は、ヘアケア製品を見にちょくちょくloftや東急ハンズに行きます。

 

趣味兼ブログのネタ探しなので、これは避けられないです。

で、基本的にはシャンプー・トリートメントを見るのですが、その際ワックスのコーナーも見るんですよ。

 

有名サロン監修のワックスや、大手サロン用品店のワックスが所狭しと売られています。

しかもワックスって高くてもせいぜい1,500円くらいなので、「1個くらいなら……」となっちゃいます。

 

ですが、ここは我慢できるんですよ!

問題はこの後。

 

「あ~あのワックス欲しかったなー、でも我慢しないとなー」

と思いながら帰っていると、帰宅途中に寄ったコンビニやドラッグストアで、300円くらいのワックスが売られてるわけです。(ギャツビーとかですね)

 

これを買っちゃうんです。

個人的にワックスは良い・悪いというより合う・合わないだと思っているので、

「安いけど意外と良いかも?」って考えて買うんですね。

 

ギャツビーのワックス嫌いじゃないですし、有名サロンが監修してるのもあって、つい買っちゃう。

 

最大の敵はアイツだった

こうして振り返ってみると、

・loftや東急ハンズでワックスのコーナーを見ない

・帰りにコンビニやドラッグストアに立ち寄らない

この2つを意識すれば対策が可能なわけです。

 

ですがそもそも、

「なぜシャンプー・トリートメントを見に行っているのに、ワックスコーナーに寄ってしまうのか?」

を考えると……

 

「絶対アイツのせいだ!」という商品が。

 

その犯人というのが、

 

 ↑こいつです!

オブ・コスメティックス」の「スタイルコントロールワックス・8」!

 

オブ・コスメティックスと言いますと、以前に「薬用ソープオブヘア1-R」や「クレンジングオブスキン・01」をレビューした、私の大好きなブランドです。

そんな超優秀サロン用品店が販売されているワックスですね。

(私は残念ながら使ったことはありませんが……)

 

何がクセモノかってこのワックス、なぜかシャンプー・トリートメントのコーナーにあることが多いんですよ!

 

これをシャンプー・トリートメントのコーナーで知らず知らずのうちに目にし、ワックスのコーナーへと誘導されていく……

オブ・コスメティックスとloft、東急ハンズの巧みな罠によって、私はワックス沼に落ちていたんですね!笑