「WELLA ボリュームブースト クリスタルトリートメント」の成分・使用感解説

コスメコンシェルジュのラク太です!

本日紹介する商品は「WELLA ウエラ」より「インヴィゴ ボリュームブースト クリスタルトリートメント」

 

個人的に最近のヒット商品で、「こんなトリートメント欲しかった!」と感じた商品です。

 

ポイントは「サラサラにならない、なのに良い」。

楽天市場で「ウエラ クリスタルトリートメント」をチェックする

 

 

「WELLA ボリュームブースト クリスタルトリートメント」についての説明

ウエラ クリスタルトリートメント

「ウエラ」はヘアカラーの分野では世界でもトップクラスに人気のあるブランドです。

商品はそのほとんどがカラーリングや、カラーリング後のヘアケアに関するものとなっていますね。

 

その反面、この「ボリュームブースト」シリーズのようにカラーをしていなくても利用できる商品もあるものの、イマイチ知名度が低いように感じます……

しかしこのトリートメントは本当にオススメ。

 

このトリートメントですが、冒頭でも紹介した通り、あまりサラサラにはなりません。

もの凄いダメージケア効果があるわけでもありません。

 

ですが「毎日快適に利用できる」という点で素晴らしいトリートメントですね!

 

「WELLA ボリュームブースト クリスタルトリートメント」の成分について

インヴィゴ トリートメント 成分

まず、こちらのトリートメントは一般的なクリーム状ではなく、ジェル状になっています。

どういうことかと言いますと、普通のトリートメントと比べて油分が極端に少ないんですね。

 

本来ならば水の次に「ジメチコン」などのシリコーンオイルや、「ステアリルアルコール」などの高級アルコールというオイルが並びますが……

このトリートメントでは「PEG-60水添ヒマシ油」という成分が来ています。

 

PEG-60水添ヒマシ油」は界面活性剤ですが、今回はジェルを作るための増粘剤としての配合でしょうか。

 

何度も述べている「サラサラにはならない」というのは、他のトリートメントのような油分によるコーティングが少ないためです。

このトリートメントにも油分は多少配合されているものの、サラサラツルツルになるほどではありません。

 

そして、さらに言うなら……

このトリートメント、「ジェル状で質感が面白い」以外に目立った美容効果はありません!笑

(もちろん全く無いわけではありませんが、普通にドラッグストアで売っているレベルと同様ですね)

 

強いて言うなら少し酸性が強めになっているため、カラーやパーマなどのアルカリダメージに少し効果的です。

石けんシャンプーを愛用されている方にも良いでしょうね。

 

ですが、それだけです。

なのにオススメできるのは、やはりその質感にあります。

 

「WELLA ボリュームブースト クリスタルトリートメント」を実際に使用してみた

 香りはフローラルグリーン

国内のヘアケアブランドですと「ハホニコ 」さんの香りに近いかな?という印象を受けました。

 (オススメ商品)→プチプラ高品質!ハホニコのヘアミルクをレビュー!

 

 透明感のある洗練された香りで、ホテルのロビーを思わせる香りです。

 

今回使用したのは145mlの小さなサイズです。

ネット通販ですと500mlのジャンボサイズを良く見かけるのですが、個人的にオススメなのは145mlサイズ

 

小さいサイズではポンプ式となっており、大きいサイズよりも使いやすいですよ!

 

テクスチャは適度な粘り気のあるジェル。

男性ですと、「整髪料のジェルみたい」と感じるのではないでしょうか。

 

ジェルですので非常にノビが良く、少量でも髪全体に塗布できます。

そのためロングヘアの方、毛量が多い方にも良いかもしれませんね!

価格も1,000円前後と、非常にお求めやすい価格です。

 

何度も言っている通り通常のトリートメントと比べてサラサラ感は少なく、「ボリュームブースト」の名の通りナチュラルでふんわりとした仕上がりです。

ただ、塗布したあと数分放置してあげると良い感じにツルツルとした手触りになってくれますので、週に数度はパック感覚での使用もオススメです!

 

なぜ「サラサラすぎない」のが良いのか?

ハホニコ ヘアミルク

(先ほど紹介したハホニコのヘアミルク

 

先に言っておくと、サラサラであることは決して悪いことではありません。

おそらく多くの方が目指す髪の質感ではないかと思いますし、僕自身も髪がサラサラになってくれるトリートメントは大好きです。

 

ではなぜ今回このクリスタルトリートメントを推すかと言いますと、

「洗い流さないトリートメントとの相性がバツグン」

だからです!

 

皆さん、「ヘアオイルを付けると髪がペタンコになってしまう……」という経験はありませんか?

 

オイルというものは適切な量であれば髪をサラサラとした心地良い質感へと導いてくれますが、あまりに量が多いとベタベタ・テカテカ、さらにはズッシリとした不快な質感になってしまいます。

 

中には一般的なオイルベースのトリートメントをして、さらにヘアパックもして、お風呂上りにはヘアオイルをして……

という方がおられますが、それは明らかに油分の付けすぎです。

 

もしもあなたにお気に入りのヘアオイルがあり、「その効果を最大限に発揮したい!」と考えるのであれば、クリスタルトリートメントのような油分の少ないトリートメントを使用してあげるのも良いチョイスでしょう。

 

まとめ

 

レビューで述べている通り、オススメは500mlよりも145mlサイズです。

しかし145mlサイズは楽天しか無さそうでしたので、↑には500mlを掲載してあります。

 

145mlサイズをお求めの際は、上のリンクの「楽天市場で見る」をクリックすると出てくるかと思います!

 

ご覧いただき誠にありがとうございました!

よろしければシェア・ブックマークなどお願いいたします!