
コスメコンシェルジュのラク太です!
本日紹介する商品は「YOLU(ヨル) カームナイトリペアブースターヘアミスト」。
「YOLU(ヨル)」は大人気のヘアケアブランド「BOTANIST」を手がける「株式会社I-ne」がプロデュースしているヘアケアブランドです。
I-neさんならではの使用感や香りの良さ、「睡眠中の髪ダメージ」をケアする「ナイトケア処方」が魅力のポイントですね!
さてそんな中、こちらの「YOLU(ヨル)カームナイトリペアブースターヘアミスト」は、
・寝ぐせ直しやアウトバス用のヘアミストとして使ってもOK
・お風呂でトリートメントの前に使用することで、導入美容液としても使用可能
という、2way仕様のヘアミストとなっています。
この記事では、そんな「YOLU(ヨル)カームナイトリペアブースターヘアミスト」の成分を、コスメコンシェルジュの視点から本音で解説します。
ぜひ購入の参考にしてくださいね。
→Amazonで「YOLU カームナイトリペアブースターヘアミスト」をチェック!
「YOLU(ヨル)カームナイトリペアブースターヘアミスト」の成分解析
ここからは「YOLU(ヨル)カームナイトリペアブースターヘアミスト」の成分について、
・「トリートメント前に使用することで導入美容液になる」というのは本当か?
・通常の寝ぐせ直しなどのヘアミストとしては優秀か?
という2点に分けて解析します。
トリートメント前の導入美容液としての役割
この「カームナイトリペアブースターヘアミスト」で気になる点は、やはり「トリートメントの前に使用することで導入美容液の役割を果たす」という点ですよね。
それについて、YOLUの公式サイト(→https://yolu.jp/product/calm_night/hairmist/)を見ると、
「『シクロヘキサン-1,4-ジカルボン酸ビスエトキシジグリコール』という成分がトリートメントの浸透を助ける」
と説明されています。
では、この「シクロヘキサン-1,4-ジカルボン酸ビスエトキシジグリコール」という長い成分はなに?という話ですが……
この成分は「乳化安定剤」というものになります。
「乳化」とは、本来ならば混ざり合わない水と油を、混じり合わせることですね。
つまりこの成分によって、通常は髪の表面をコーティングするだけで、なかなか浸透しづらいトリートメント成分を、髪に浸透しやすくしてくれる働きが期待できます。
寝ぐせケア・うねりケア用のヘアミストとしての役割
通常のヘアミストとして使用する場合、欲しい効果としては
・寝ぐせ直し
・うねり、広がりケア
・保湿効果
などでしょう。
実はこの3つは全て同じ方法でケアできます。
寝ぐせが付きやすかったり、うねり髪の人の特徴として、「ダメージや乾燥で髪がスカスカになってしまっている」ということが挙げられます。
そのため、保湿をしたり、髪のもととなる「ケラチン」で栄養補給してあげることが大切です。
その点「YOLU」は、髪の「バリア機能」を高め、うるおいを逃がさなくする働きをもつ「セラミド」を3種も配合(セラミドNG、セラミドNP、セラミドAP)しています。
また、髪の栄養補給として「加水分解ケラチン」や、ケラチンのもととなる「シスチン」なども配合されています。
他にも、髪にうるおいを閉じ込める効果が期待できる「トチャカエキス」や「ケイソウ土」など、面白い保湿成分も配合されていますね。
単に保湿だけ、ダメージケアだけ、ではないマルチな処方で、万人受けしそうな印象です。
まとめ
個人的にヘアミストって、なかなか減らなくて使い切れなかったりするんですが……
このように2way仕様にしてくれると、無理なく使い切れますね!
ちなみに香りは「ジャスミン&チュベローズ」。
YOLUらしいリラックス効果の高い精油の組み合わせですね。
ジャスミンとチュベローズだけだと女性的すぎて、少しクドい印象になりがちですが……
「YOLU カームナイトリペアブースターヘアミスト」ではカボスをプラスすることで、品の良い爽やかさを演出しています。
全体的に使いやすいヘアミストですね!