コスメコンシェルジュのラク太です!
本日紹介する商品は「イヴ・ロシェ」より「リンシングビネガー さらキララズベリー」。
昔ながらの「酢酸リンス」に、トリートメント効果をプラスしたものですね。
石けんシャンプーの後はもちろん、カラーやパーマによるダメージヘアにもオススメのアイテムとなっています。
→「イヴ・ロシェ シャンプー・コンディショナー」の成分・レビューはこちら
→イオンネットショップで「イヴ・ロシェ リンシングビネガー」をチェックする
「YVES ROCHER(イヴ・ロシェ) リンシングビネガー さらキララズベリー」についての説明
「YVES ROCHER(イヴ・ロシェ)」はフランス生まれの自然派コスメブランドです。
スキンケア製品は5000円くらいするものもあって、ドラコス以上~デパコス以下という価格ですが、ヘアケア製品は全体的に1000円前後とリーズナブルです。
(現状、Amazonなどで購入するとかなり割高です。公式サイトかイオンネットショップで購入しましょう)
海外コスメ特有の香りは好みが分かれますが、価格の割に日本人好みの低刺激な商品が多く揃っており、コスパの良いブランドという印象ですね!
さて、今回紹介する「リンシングビネガー さらキララズベリー」ですが、「リンシングビネガー」とは日本で言うところの「酢酸リンス」です。
石けんシャンプーの後に使用するアイテムですね。
ヘアケアにおいて「お酢」というのは、様々なメリットを持ちます。
1100円と非常にリーズナブルな商品ながら、マルチに使える便利なアイテムと言えるでしょう。
YVES ROCHER(イヴ・ロシェ) リンシングビネガー さらキララズベリーの成分について
この製品で見るべきポイントは2つ。
まずは何と言っても「酢」と、あとは「コンディショニング成分」というものです。
いちおう、名前の由来であるラズベリー(キイチゴ果実エキス)も保湿成分として配合されていますが、目に見える効果としては感じづらいかと思います。
お酢の持つパワーとは?
そもそも、なぜ石けんシャンプーの後には酢酸リンスが必須と言われるのでしょうか?
それは、石けんがアルカリ性だからです。
人間の髪と肌は弱酸性に保たれています。
石けんは洗浄力と使用感に優れた洗剤ですが、石けんによって髪や肌がアルカリ性に傾いてしまうと、一時的とはいえ肌のバリア機能が損なわれてしまいます。
髪の場合ですと、キューティクルが開いてギシギシになってしまいますね。
そのため、酸性のお酢で、髪と頭皮を弱酸性に戻してあげる必要があるのです。
では、石けんシャンプーを使っていない人は効果がないか?と言えば、そんなことはありません。
一番オススメなのは、パーマやカラーをしている人です。
パーマやカラー、ブリーチにはアルカリ剤を使用し、髪に大きなダメージを与えます。
酢酸リンスによってそのダメージケアが可能ですし、特有のイヤなニオイを早く無くす効果も期待できるでしょう。
何もしていないバージン毛の方でも、上記の画像にあるとおり、髪や頭皮のコンディションを整える効果が見込めます。
コンディショニング成分をプラス
イヴ・ロシェのリンシングビネガーが一般的な酢酸リンスと明確に異なっているポイントがあります。
それが、「ステアラミドプロピルジメチルアミン」、「セトリモニウムクロリド」といったコンディショニング成分です。
石けんシャンプーで髪を洗い、開いたキューティクルをお酢で引き締める……
これでも十分に健全な髪を手に入れることは可能ですが、これは「髪の汚れを落としただけ」です。
一般的な酢酸リンスを使用しても、別に美容成分が入っているわけではありませんので、サラサラしたり保湿したりといった美容効果は得られません。
しかし、リンシングビネガーには上記のようなコンディショニング成分が配合されているため、一般的な酢酸リンスよりも、シャンプー後のゴワゴワをかなり軽減してくれます。
実際に使ってみた
私の使用方法としては、お風呂に入るのが少し面倒な時に「BYRD SOAP ON A ROPE」で全身を洗ったあと、リンシングビネガーを使用しています。
ソープオンアロープはオシャレでビッグサイズ、かつ保湿感のある洗い上がりで気に入っています。
さて、リンシングビネガーですが、何と言ってもお酢ですので、非常にサラサラとしたテクスチャ。
手から零れ落ちないように気をつけましょう。
香りはもちろんラズベリー。
実はラズベリーやストロベリー系の香りって、化粧品には意外と難しかったりします。
クドい印象になりやすいんですよね……
ですがこのリンシングビネガーは酸味を強めに効かせており、フレッシュな印象を与えてくれる香りとなっています。
仕上がりとしては、石けんシャンプー後のギシギシを十分に軽減できています。
基本的にはただのお酢ですのでサラサラ感はあまりありませんが、一般的な酢酸リンスよりも滑らかな仕上がりと言えるでしょう。
まとめ
Amazonでは並行輸入品しかみつかりませんでした……
公式ストアで購入する場合、税込1100円となっています。
様々な使用法がある便利さ、ドラコスと比較してもお求めやすいリーズナブルさから、なかなかオススメできる商品だと思います。
面白い商品ですね。
ご覧いただき誠にありがとうございました!
よろしければシェア・ブックマークなどお願いいたします!
※この記事はイオンレーヴコスメ様のブログリポーター制度に参加しています。